見出し画像

素敵な街ウィーン。頑張れウィーン!

オーストリアの首都ウィーン。
11月3日からの部分的なロックダウン、今回のテロ銃撃事件と悲しく残念なことが続いています。私も心を痛めています😢。
あの素敵な街ウィーンがこんな状況になるとは・・・。
早く日常を取り戻してほしいと願いつつ、ちょうど3年前(11月)に旅行で行ったウィーンを写真で振り返ります。


プラハから、夕方ウィーンに入ったので、まずはクリスマスマーケットに行ってみました。

■クリスマスマーケット
クリスマスまではまだ1か月くらいありましたが、11月中旬からやっているようです。
今年はどうなるのでしょう。現状ではそれどころじゃないのでしょうか。

画像1

市庁舎前の通りを走るトラム

画像2

市庁舎前のクリスマスマーケット
Frohe Weihnachten
(メリークリスマス)
圧倒されるくらいの美しさ!

画像3

長靴型のカップに入ったホットワインを頼む

画像4

画像5

画像6

ホットワインを飲みながら
いろいろなお店をブラブラ
夢のような空間
ウキウキ気分で楽しい😊


■料理
ハプスブルク帝国時代にチェコやハンガリー、イタリアなどから料理人が集められ発展をしてきた宮廷料理が受け継がれているとのこと。

画像7

ターフェルシュピッツ
(ウィーン風ボイルドビーフ)

画像8

サラダにはマーシュ

画像9

ウィンナー・シュニッツェル


■カフェとスイーツ
超有名なザッハトルテ発祥のお店と老舗カフェ。
どちらも歴史を感じさせる店内で贅沢な時間を過ごしました。

画像10

ザッハートルテ発祥の店
ザッハー

画像11

ザッハートルテ

画像12

店を出たところの風景


画像13

老舗カフェ
ハヴェルカ

画像14

モカとメランジェ

画像23

店内にあったビアフェスのポスター


■ワインケラー
昔ながらのワイン居酒屋。
もともとは貯蔵庫として利用した地下室を酒場にして料理とワインを提供。

画像15

ウィーン最古のワインケラー
エスターハージーケラー

画像16

画像17

地下の貯蔵庫らしき場所にて
ワインと料理で乾杯🥂

画像24


■芸術
美術館もたくさんありますが、街の中が芸術そのものです。

画像18

ゲーテ

画像19

モーツアルト

画像20

美術史美術館

画像21

バベルの塔

画像22

ミュージアムカフェ


短い滞在でしたが、本当に素敵な街でした。
ウィーン、楽しく素敵な時間をありがとう!

また是非訪れたいと思っています。

今回の部分的なロックダウンはとりあえず11月末までで、クリスマスには経済の正常化を目指すとのこと。
今は耐える時かもしれません。
必ず日常に戻る日がきます。
頑張れ!ウィーン、そしてオーストリアの方々。
日本から祈っています。


ここ数年、年に2~3回は海外旅行に行っています。
この状況では今しばらく海外旅行へは行けないだろうと諦めています。
海外旅行では、その国、その街、食文化、歴史、芸術を肌で感じることができます。
そしてその街の人々とも繋がることができます。

この夏、思い付きでnoteをやり始めましたが、シチリア、ウィーン、上海、ローマなど世界の様々な街の方々と繋がることができました。
海外旅行へ行けなくても、このnoteで世界各国、各街の生活や風景を知ることが出来、またコメント欄で会話をすることもできます。

今後も、そんな繋がりを増やし、想像を膨らませておいて、近い将来、また様々な国へ旅行に行きたいと思っています。
今は我慢の時ですが、そう思うと楽しくもなってきます。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?