見出し画像

カンとかノイとかハンマービートとか

多分、音楽雑誌か何かで見た事があったんだろうと思うんです。ニューウェーブだったりテクノのひな型としてクラウトロックがなんたらかんたら~って紹介されてて、ノイのジャケはまぁ一回見たら忘れないけど、カンのジャケはそういう記事を読んで知ったはず。

そういう記事を読んだ所で、さっぱりイメージが掴めなくてちゃんと聴いたのはそれから大分経ってからでしたね。今だったらYouTubeでどんなもんか聴いたりとか、ネット上にレビューとかいくらでも転がってるけど、昔はねジャケからの情報だけで買うか買わないかを判断せざるを得なかったりしたもんだからさ。やっぱミニマルテクノとかアシッドハウスなものを求めてたのにスーパーユーロビートを買っちゃった時のトラウマ…までは行かなくても、大してお金も無いのに下手な冒険出来ねぇよみたいな経験もあるからね。

そんな訳で断片的な情報と想像での頭の中のクラウトロックというかハンマービートって、すごくインダストリアルなビートにミニマルなフレーズが乗るロックだと勝手に思ってたんですよ。だから初めて聴いた時は若干ズッコケましたね。なんか思ってたよりスカスカじゃない?どこがハンマーなんだ?って思ったんだけど、だけど!その鳴り続けるビートの気持ち良さというか心地良さはすぐ理解出来て、特にカンの1stですね、衝撃的だったのは。ボーカルも含めて、編成的には特別変わった編成でもないのに打楽器セッションみたいだなと思って。しかしYouTubeでちょっと探してみたけどマルコム・ムーニーが居た頃のカンの映像って無いみたいですね。割と最近のライブ映像はあったけど。ちょっと長いけどまぁどうぞ↓

まぁカンに興味ある人はこれぐらい長いとは思わないかもだけど。ちなみにヤキ・リーベツァイトは私の好きなドラマーベスト5に常に入るドラマーです。しなやかな感じが好きっていうか、音の隙間に音楽的な情緒を感じるんですよね。だからその隙間を感じられないようなガッチガチに固いドラムってあんま好きではなくて…まぁそういう話は今日はいいや。

ノイもノイであんまり映像無いもんなぁ。この頃のクラフトワーク↓はテクノというよりクラウトロックですね。こういうのもいい。

その他にもファウストとかタンジェリンドリーム(ライブ観た事ある)とかグルグルとかね、歪な楽しいバンドいっぱいいますから。その歪さにロマンがあるっていうか、本当の意味でオルタナティブってこういう事じゃね?って思ったりして。たまにはクラウトロックにちょっくら手を出してみるのもいいと思います。

それではまた!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?