見出し画像

カフェの向こうにキッズランドがあったなら

noteを始めたのは、ついつい思いついてしまう商品アイディアやビジネスアイディアが現実になったらいいなあと思ったから。よく言うじゃないですか、強く願えば叶うとか書き出してみると叶うとか。自分で実現する力は中々無いのですがもし誰かと誰かがつながって実現したら嬉しいなと夢想しています。

ーーー

#4

 皆さんカフェ好きですか?私は好きです。若い頃は気分転換にPC持ち込んで仕事をしたりもしました。ゆっくり本読んだりするのもいいですよね。
ただ、子どもがいると中々利用が難しい。来ても子どもがフラペチーノを飲み干してギャーギャー言い出すまでの15分位で早々に立ち去る。。そんなのカフェじゃない(涙)ママ友と来たって子どもが気になってまともに会話なんてできません。

 私はお風呂に入りながらいつもの妄想をしました。スタバの半分がガラス窓でしきられていて、向こう側ボーネルンドみたいになってたらな〜と。せめて30分でも本が読めたりブログがかけたり、30秒ごとに「母ちゃん、母ちゃん」言ってくる子どもとほんの少し離れてリラックスしたい・・・多分子育て真っ最中の方なら皆賛同してくれるのではないでしょうか。というか私がこの話をした全てのお母さんは賛同してくれました。

 いや、あるんですよ?キッズルームのついたカフェ。ちっちゃいやつ。子どもが「しばらくの間おりこうに待っておく」ためのスペース。そうじゃなくて子どもが積極的に「あそこに行きたい!」っていうレベルのプレイルーム。少なくとも30分は夢中で遊べる程度のものがあったなら、カフェでリラックスしたいお母さんとプレイルームで遊びたい子どもまさにWin-Win!
ママ友とだってゆっくり落ち着いて話ができます。さらにはそこにある程度栄養のあるご飯とか離乳食とか食べられたならお母さんたちの駆け込み寺になること必至。

この案もうちょっと掘り下げてみます

 案外無いんですよ、ぱっと行けて大人も子どもも同時に楽しめる場所。

スクリーンショット 2021-04-17 11.28.58

スクリーンショット 2021-04-17 11.29.10

 子育ては365日24時間体制です。「日々の子どものギャン泣 きや大ゴネ」が「親側の体調やスケジュール、その他の事情」に重なって「もう無理!!!」と いう発狂寸前の精神状態になるということが突発的に、そしてしばしば起こります。当然こんな発狂状態は計画的に起こる様なものではありませんので、子育て支援のなにかを調べて予約しようとか、気晴らしに来週のこのイベントに参加しよ うというスピード感で対応するものでもありません。しかしこの一時的に、発狂しそうなほどの 「もう無理!!!!」は下手をすれば虐待に発展するほどの危険をはらみながらも、案外ほんの少 しの間でも子どもと離れてリラックスできれば(または一度のご飯作りがパスできれば)解消されたりすることも多いものです。

 そんな時に駆け込めるサードプレイス的な場所があれば、どれだけ助かるでしょうか。水筒やお弁当を準備しなくてもただ行くだけで親子でくつろげる場所。そんな場所が街ごとに一つぐらいあったら、すごくいいなって思います。どうでしょうか?スターバックスさん、ボーネルンドさん、その他の色んな事業者の方。なんなら市役所とコラボぐらいして推し進めてほしいぐらいです。って箕面市には一度議員さん通じて提案してみたんですが。どうなることやら。今近所にいい土地あるんですよ。是非そんな施設ができてほしい〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?