見出し画像

[NZワーホリ] カフェの接客で大切な事

今日、あるカフェに行った。
そのカフェには、一週間前にも行き、そのときはモカを頼んだ。
そして今日もモカを飲む気満々で来店したところ、
自分が注文するよりも前に、定員さんに「モカ?」と聞かれた。
衝撃的だった。
一週間前に、それも一度だけしか行っていないのに覚えていてくれたのだ。しかも、以前に来店したときは、少し混んでいて、忙しそうだった。
なのに、覚えていてくれたのだ。

今働いているカフェでも、マネージャーから常連のいつも注文するメニューは覚えるように言われている。けど、自分は覚えるのがすごく苦手だし、覚えるメリットが良く分かっていなかった。どうせ毎回注文されるのだから、わざわざ覚える必要があるのかと疑問に思っていた。

けど「モカ?」と聞かれた瞬間に、すべてが理解できた。覚えてもらうことが、ここまでうれしいことなのだと知らなかった。このカフェには、これからも通うことを決めた。
「注文を覚える」ということは、一撃でその人の心をつかむことに繋がるのかもしれない。

覚えることが苦手な自分だが、こういうバリスタになりたいなと思わされた瞬間でもあった。
カフェの接客で一番大事なことは、
ほんのすこしの笑顔と、お客さんの顔とメニューを覚えること
なのかもしれない。

これから少しずつ、覚えていこうと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?