見出し画像

山岳カルマただの宣伝【毎週ショートショートnote裏お題】

 弘法大師空海に、土地を譲って下さった女神様は、そりゃあ高野山の壇上伽藍内に祀られているんだけど、
 ふもとにだって女神様を主祭神とする神社があって、明治時代以前はそちらに参拝してからじゃなきゃ、高野山には登れなかったそうだけど、
 鉄道にケーブルカーが開通して、神社の存在にそんな仕来りは、遠方から外国からもお越しになる方々には、忘れ去られた以前にそもそも知らないものに成り果てたけれども、

 山頂の町域より下った山全体から、女神の威光が消失したとでも思うか?

 まだ存分に残されている。しかし隠されて世の大勢には表されていないだけ、だとしたらどうだ?
 といった物思いから、ほとんど何かが乗り移ったみたいに、一気呵成に書き上げたのがこの2作品ですっ♪ しかも世代を越えて続くまさしく山岳カルマ♪
 関西在住だから文学フリマ東京には参加しないんだけど、note創作大賞にだって応募投稿しまくり真っ最中なんだから、ここからだって読んで読んでー♪

 『唱え奉る河内國春乃井学園御詠歌部』第一話
 『張山光希は頭が悪い』第一話


(453文字)

 リンク抜きでも417文字と、少々越えてしまったが、
 今回は宣伝に使わせてもらいます。
 文学フリマ東京当日でもある、という事で御容赦あれ。

何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!