見出し画像

物の数にも入らない

 はじめましての人も、
 前から知ってる方も、
 ごきげんよう。

 偏光です。

 本日は守護霊様というより、
 朝食中ニュースを見ながら湧き出した、
 私個人の思想。

(文字数:約800文字)


  古代から現代に至るまで、
  我が国の根底に流れている価値観は、
  実はこれではないかと、
  私は疑って掛かっているのだが。


  曰く、
  物の数にも入らない。


  自らへりくだるために言う場合もあるが、
  下級武士以下の名も無いとされた庶民を、
  侮るためにも使われる様子を、
  様々な古典文献に数多く見出せる。
  
  物の数にも入らない存在が、
  国土には常にある程度いて、
  そうした存在は、
  天子などの目に触れる事ももってのほか。

  人にすら数えられないのだから、
  如何様に扱ったとて罪悪感も覚えず、
  どのような目に遭わされ野辺に屍を晒そうとも、
  人々の意識にすら入らない。


  肌の色でも出自でも、
  言語でも男女差でも無く、

  この国は、
  人々の側が認識すら出来なくなるほどの、
  頑強な身分差別を基盤として、
  成り立った国であるように思う。


  故に我が国の言語は相当な割合で、
  上っ面を滑る。

  人々に向けた言葉しか語らないのだから。
  物の数にも入らない存在など、
  意識にも乗せていないのだから。

  愛情も家族も人としてのあり方も幸福も、
  言葉の定義そのものが、
  人々の側にしか当てはまらない。

  物の数にも入らない存在は、
  一集落に一人二人程度のものなのだから、
  現れる都度皆の視界から追い払えばそれで済む。
  「あとは どうなと きゃあなろたい」だ。

  神々が存するために構成された、
  価値観ではあるだろうが、
  神々がさてこの状況を、
  望んできたかは別問題だ。

  少なくとも私自身は、
  故郷における物の数にも入らない存在から、
  立ち現れた。

  可能な限り根底から湧き出す言葉を使いたいと望む。  

何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!