聖書読書記録(40週目280日間)

2023年10月7日~10月14日
  ヨハネによる福音書1−1〜21−25
  巻末「旧約聖書からの引用個所一覧表」中の、
  「ヨハネによる福音書」部分も合わせて読了。

内容:
  四種の福音書の一つであり第四番目。

  イエスの神々しさが、
  パーフェクトリィにグレードアップ!
  もはや「ナザレのイエス」じゃないね!
  まさしく「キリスト」感満載だね!

  母や兄弟や誕生の様子なんか一切無い。
  「カナの婚礼」(水を葡萄酒に変えた)追加。
  ニコデモさんは忘れた頃にまた出てくる。
  「サマリアの女」のエピソード追加。

  神殿から商人を追い出すためにムチ使い出した。
  多分そのせいもあって某新興宗教団体では、
  小学生程度の子供までがムチ打たれる羽目に(滂沱)。

  ラザロがいつの間にかキーパーソンに。
  ってか「マルタとマリア」の姉妹が、
  ラザロの兄弟になったばかりか、
  彼女がイエスに香油を塗ったマリアになってる。
  (いやそもそも「マグダラのマリア」が
   香油を塗りかつ「罪深き女」だったなんて、
   マタイ版にもマルコ版にもルカ版にも、
   ヨハネ版にも記されていなかったぞ?
   後世が勝手なイメージで読み換えたよな。)

  12使徒が明記されていない。
  最後の晩餐を共にしたのも12使徒に限られてない。
  そんな事よりイエスの母を家に引き取った、
  最後まで印象的な余韻を残す、
  「イエスの愛しておられた弟子」って誰。

  イエスの十字架を無理やり背負わされていた、
  キレネ人のシモンさんがいなくなって、
  イエスは自ら十字架を負うようになった。

  最期の言葉は「喉が渇いた」に続いて、
  「成し遂げられた」。
  ヨハネ版で初めて詩篇からの引用句じゃない。

  亡くなった後更に脇腹を槍で突かれて、
  復活した後弟子のトマスにその傷触らせてる。
  ってか弟子たちの前に3回も現れた。
  最初から最後までひたすら神々しかったせいか、
  復活後の神々しさはルカ版より薄め。



ざっくり感想(実にざっくり):
  ごめんなさい。ごめんなさいね。
  私何のかの言って今回初めて聖書を読み通す、
  異教徒なものですからね。

  正直な感想を申し上げちゃいます。
  ええ「不信心者」と白眼視されても結構です。

  ヨハネ版、嫌いです。

  『マンハッタンの怪人』を記した時の、
  フレデリック・フォーサイスのような、
  「俺様がもっとイケてるキリスト書き表すぜ」
  感に満ち満ちているように、ごめんなさい。
  私には読めてしまいました。

  なぜならそうした態度を、
  私自身は好まず、常日頃、
  なるべくそうなりたくないと思っているからです。

  ええ私自身の都合ですが、
  実在の人物及び、
  過去の伝承には敬意を払わなくてはならない!

  しかしながら、
  最後まで読み終えると、
  ヨハネはどうやら「イエスが愛しておられた弟子」に、
  相当近しい人物らしいなと。

  もしかしたらヨハネ版は、
  イエス亡き後の親族たちに向け、
  その死をより意義深いものに替え、
  彼らの悲しみを慰めようとしたバージョンかもしれない。

  だとしたらだいぶ好き!
  ああ前言を翻すけども!

  と言うより更にごめんなさい。
  熱心なキリスト教徒には、
  冒涜と受け取られるかもしれませんが、

  その弟子、男性とも限らねぇよなぁ。

  (※「マグダラのマリア」ではない。
    彼女はペトロとその弟子の二人に、
    遺体が無くなった事を知らせに行ってる。)

  「彼」と明記してあるじゃないか、
  って言われたところで、
  ヘブライ語版を英語にして日本語訳してるからな。
  正直代名詞の訳まで正確か分からんぞ。

  弟子の名前すら明記されていないくせに、
  最後の晩餐では、
  イエスの胸元に寄りかかったままだって言うし。

  何で誰一人そういった疑問を抱かないのか、
  抱いた端から異端者に仕立てられていたせいか、
  私が純粋に異教徒で今回初めて読み通しているせいか、

  子孫がいたっておかしくないんじゃねぇの?

  って疑問が私にはごく自然に湧き上がるんだが?
  ってかごめん。むしろそうあってくれた方が、
  私は普通にイエスに親しみが湧きまくるんだが?

何かしら心に残りましたらお願いします。頂いたサポートは切実に、私と配偶者の生活費の足しになります!