最近読んだ本や、AIのデモンストレーションなどを見ての感想や、自分なりの理解を言語化して、ChatGPTに投げてみました。
ということで、私のこれまでの理解は、それほど的外れではないようです。
そして、今の時代だからこそ考える必要がある「哲学」。
難しい内容ですが、AIのおかげで理解が深まりました。
このnoteの最後にAIにこのPodcastで私が一番気になった「新しい哲学のシンボリックランゲージ(Symbolic language)」について質問してみましたが、さすがです。
まず以下は、Podcastの簡単な書き起こし。
22:20 日本の哲学をどう表現するのか。
22:50 LLMの運用も哲学入らないといけないんだけど・・・茂木
23:10 MITの哲学の学生との話。ロジックとか数学が上手い。
ロジックを数学式で。ナチュラルランゲッジ(自然言語)は日本の哲学を広めるには言語の壁もあり向いてない。
23:40「新しい哲学のシンボリックランゲージ"Symbolic language"」をAIと一緒に開発する。
23:50 Goodhart's law
イギリスの経済学者チャールズ・グッドハートにちなんで名づけられたもので、日本語ではグッドハートの法則というそう。1975年の "Rules of Thumb for Monetary Policy "という論文で紹介されました。「計測結果が目標になると、その計測自体が役に立たなくなる」ということ
24:35 AIで、今までシンボリックに出来なかったものが出来るようになる。Joi
24:40 経済学者って、まだ古い数学使っていて、まだAIのモデルを使いたがらない。
25:00 新しい数字(の概念)が出来ることで、新しい想像もできなかった物理学が出来る。Joi
月には、インテジャー(Integer=整数のこと)では行けない。
Real number(実数のこと)が必要。
つまり「実数」という概念が無ければ、月へ行くという新しい物理は生まれないということ。
25:00 今の哲学も今までの数学と自然言語で表現できる意味しか表現できない。
そして、気になる概念をAIに質問してみました。
ホント、AIのおかげで理解が深まります。
私たちは、新しい「シンボリックランゲージ"Symbolic language"」が生まれる瞬間に立ち会えるのでしょうか。