がむしゃらに毎日配信してたときのメモ

▼背景
2022年8月。毎日帰りが21時になってもなんとか毎日配信を続けていた。
慣れない仕事のうえ、さらに趣味をむりやり続ける日々に脳の処理が限界になりながら、その状況でできることを考えていた……っぽいメモ。なんかうまいこと言おうとしていますが、一部いいこと言ってるっぽかったので備忘。


毎日配信しつつできること

  • これまでの撮れ高の整理

  • どんなきりとりかたでもいい

  • まずは整理をつける

  • その間に、どんな方法があるか、長さや性質はどうかをみていく

  • 編集作業が伸びるほど素材が渋滞をおこすので注意が必要

  • みつけた素材を活かすための仕組みを簡単に用意できるかなあ。

  • たとえば、アップロードしないけどきりぬく、切り抜きのための切り抜きみたいな段階。

  • 素材用素材。料理するための準備。

  • 料理やそのほかのものづくりの段階には確かにものをつくるための段階がある。

  • それを真似てみるのはおもしろいかも。

  • とにかく、あせっちゃだめだ。アルゴリズムに媚びを売るな。自分をコンテンツにしたいならアルゴリズムは味方になる。

  • アルゴリズムに媚びを売ったとたんに敵に回してしまうことになる。期待は機械によって裏切られる。

  • アルゴリズムのすることは売れ線の分析であって、人間が売れ線によっていくのはコンテンツ側がアルゴリズム化すること。

  • そうではなくて、面白いコンテンツをアルゴリズムが判断する。コンテンツとして続けていればそれはいつかは面白いものとして判断される。コンテンツがアルゴリズムに判断される、これが大切。


今とおんなじこと悩んでいるなあ……


へみ
https://twitter.com/hemicha_dayo
https://www.youtube.com/channel/UCQHd2Nk2UX6y2NA3fJ6aouw

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?