スクリーンショット_2018-09-13_23

つまんない!面白くない!と世界遺産で言ってしまった車イスの僕。vol.66 (寺田ユースケ)

※この記事は有料設定になっていますが、全部無料で閲覧可能です。
家族エッセイ集は、妻のまゆみちゃん、寺田両親の記事は有料になります(><)僕の記事も有料の場合もございます。ご了承ください。

車イス押してくれませんかー!?^^
寺田家TV ユースケです!

これが最近の合言葉♫ 
みなさんぜひ覚えてください!

おかげさまで
YouTube 寺田家TV 毎日動画を更新しています!

寺田家TVは、妻のまゆみちゃんと車イスヒッチハイクの旅をしながら毎日18:00に動画更新してます!!



#車イス押して くれませんかー!?


日本一周しながら道行く方々に車イスを押してもらって旅を進めています!


中部・東北・北海道・関東(東京以外)・沖縄と訪れ(現在沖縄なう)
 

358組の方々に車イス押してもらってます!

※2018年9月14日現在


観てくれる人も増え始めていて、感想を貰うたびに、楽しくて、楽しくて、どんどん投稿したいっ!!って気持ちになれて本当に視聴者さんたちに感謝してます!まだの方はもしよければぜひチャンネル登録してくださいね!


さて、
その寺田家TVで栃木県を旅したときのお話です。
今回は僕、寺田ユースケの記事ですので無料公開します。
妻のまゆみちゃん視点、ユースケの両親視点の記事は有料とさせていただきますねm(_ _)mペコリ 僕の記事も有料で書かせていただくこともあります。


つまんない!面白くない!と世界遺産で言ってしまった車イスの僕。vol.66 (寺田ユースケ)


旅の目的地を栃木県の日光東照宮にしました^^

日光東照宮までの道のりは、

群馬県の高崎から栃木県までヒッチハイクで向かったんだけど、
その時からめちゃ楽しみにしていて、、、

まず、群馬でヒッチハイクしようと思ったら面識の無いツイッターのフォロワーさんのりあんさんという方がダイレクトメッセージをくれて、わざわざ迎えにきてくれて、旅がスタート。↓(寺田家TV こちらの動画)

車内でりあんさんが、栃木の足利神社がおすすめだからと寄り道をすることに。そこで、ぜひ会って欲しい方々がいると
織姫&彦星さんという足利のご当地ソングを歌ってる方を紹介してくれ一緒に観光。

その日に群馬から送ってくれたりあんさんとはお別れ。その後、次の日になんと日光東照宮まで出会ったばかりの織姫&彦星さんが送ってくれることに!
道中に昭和のレトロ自販機で大当たり引いたりして笑いに笑って、、、

もう最高に楽しくて楽しくて、
この旅の目的地、日光東照宮への期待値はマックスに上がっていた。

もちろん行ったこともなかったし、「みざる・いわざる・きかざる」と徳川家康のお墓っていう教科書で習うくらいの最低限の知識しかなかったけど、「世界遺産」にいけることがとっても楽しみで、、、

あ、書き忘れていたんだけど、

この旅は、「日本全国の道行く方々に、車イス押してもらって進む旅」

「車イス押してくれませんかー!?」って声かけちゃう!

旅の予算の範囲内で電車とかバスも乗るけど、ヒッチハイクしたり、車イス押してもらったり、とにかく人と関われて、優しさに触れさせてもらい、僕自身も押してくれたみんなのおかげで明日も頑張ろうって思えて、

「車イス押してくれませんかー!?」

いうのがすっごい楽しくて最高の旅。

でも、僕は、、、、

僕は、、、、

日光東照宮で「つまんない!面白くない!」って言ってしまった。

なんでかと言うと、、、


入り口に長い石段があって車イスではそれ以上入れなかった。

(詳しくはこちら↓)


だから結局何も観れなくて
「つまんない!面白くない!」って言ってしまった。

それをいうのがとても嫌だった。
世界遺産でその一言をいうのにとても迷った。


みざる・いわざる・きかざるには会えなくていいから、
「歩かざる」を作ってよ〜!
なんてその場で思いついたけど苦しい紛れのボケで全然面白くないし、、、。


だってここまで送ってくれたみんなに悪いじゃん。
ヒッチハイクやら何やらで
みんなに送ってもらってここに着いたんだよね、、、

そして正面も門までもずっと坂道で砂利道。
ずっと昨日会ったばかりの織姫&彦星さんに押してもらってきたんだよ。

本当は東照宮に着いてからは別の観光客の方に車イス押してもらおうと思ったけど、流石に「坂道&砂利道&猛暑」では、、、

「車イス押してくれませんかー!?」と元気にいう自信がなくなってしまった。だから、二人に甘えてしまいました。ありがとうございました。

でも僕だけじゃないよ。

東照宮の坂の下の駐車場で車を駐めてた家族がいてさ。
その一人が80歳くらいの車イスのおばあちゃんだったんです。

家族に車イス押してもらって30分以上の道のり。坂道・砂利・暑さを超えてやっとこさ、東照宮の入り口まで辿り着いたんだよ。押してもらってね。

でも僕と同じで、入り口の長い石段のところで断念してた。

きっとおばあちゃんは家族にね、

「いいよ。いいよ。」
「私はそこで待ってるから、東照宮の中を観にいっておいで。」

と言ってるんだろうな。

その姿を想像すると僕まで悔しくて。
家族の迷惑になりたくないからそう言うしかないじゃん。
観光に来てるんだから観たいのは当たり前。
観たいに決まってる!「いいよ。いいよ。」なわけがない!
でも猛暑の中、車イス押してもらった上に石段の上までおんぶしてなんて言えるはずがない、、、。

おばあちゃんに限らず

車イスで友達と旅行に行くときもそうなっちゃうよね。
みんなの迷惑になりたくないから、どこか遠慮しちゃうんだ。

そりゃ理想はホームページ見てバリアフリーマップを調べてああだこうだ準備してだけどもね、

旅なんてさ、誰もが几帳面に行き先をいっぱい調べるわけでもないし、
インスタでインスタ映えするらしいよとか、テレビで特集してたよとか
面白そうじゃんで行ってさ、わざわざバリアフリールートなんて調べないと思うんだ、、、。行き当たりばったりの方が楽しいときだってある。

そんなときに、バリアフリーじゃないからこの先はいけませんってね。
一気にグループの空気が悪くなるもんなんですよ。

「どうする?どうする?」って雰囲気になるのよ。

めっちゃ辛いよ、この空気。

だから車イスやベビーカーやお年寄りは、
適当に空気悪くならない理由作って
「いいよ。いいよ。私はここで待ってるから観ておいでよ。」

って本当は行きたいのにつきたくもない嘘つくんだよ。

だから、世界遺産とか、面白い場所とか、盛り上がってる場所は

バリアフリーにして欲しいんです!!!

行きやすい・行きにくい

とかそんなハード面の問題だけじゃないんです!!!

みんなワクワクして目を輝かせている場所で、自分を殺して歯を食いしばっている人たちがいるということを忘れないで欲しい。

今回の僕の旅。

YouTube「寺田家」TVで放送するし、
あの場で「まあ、観れなかったけど、車イス押してくれたみんなと出会えたから楽しかったよ!」というのは簡単でした。

でも日光東照宮をめっちゃ楽しみにしていたからこそ
家族と来ていた車イスのおばあちゃん
寺田家TVを楽しみに観てくれている車イスの子
行きたい思いを押し殺してきたみんな

のことが頭にある以上

僕の口から

日光東照宮が「面白い!楽しい!」

は出て来ませんでした。

日光東照宮の現地で働いている皆さま、携わっている皆さま、好きな皆さま
大変申し訳ございません。本当はハッピーエンドで終わりたかった、、、。
関係者の皆さまがみたら不快に思うだろうなって思うとYouTubeの投稿ボタンを押すのが怖かったです。寺田家TVは妻と二人で作っているチャンネル。みんなに笑顔になって欲しいから。

でもひとつだけ言いたいです。

今ここに書いたことを全部ひっくるめて

あえて

「また行きたい!」

1回目の訪問では時間も足りず探しきれなかった
僕らの世界からみる「面白さ」を見つけに行きます!!!!!!!

絶対に!
僕はハッピーエンドが大好きなんだーーーー!!!!

次のチャレンジが決まった。いける!!!


YouTubeチャンネル
寺田家TV 妻と旅をしながら毎日更新してます!
もしよければチャンネル登録よろしくお願いします!

それから僕が旅で着ている
車イス押してくれませんか?Tシャツや#車イス押して キャップも全部妻のまゆみちゃんがデザインしてくれていて、販売して欲しい!って有難い意見をいただいたので素直に販売を始めてみました!

こちらからSHOP TERADAKE(寺田家ショップ)へ↓

売り上げは旅の資金とさせていただきます!

ぜひこれからも寺田家をよろしくお願いします!!


ここから先は

0字

¥ 100

サポートはYouTube 寺田家TV の制作費として使わせていただきますm(_ _)mどうぞよろしくお願いいたします。