見出し画像

野球観戦 服装・持ち物反省会~東京ドーム編~

8月26日(土)に行ったときの持ち物振り返り

まず服装。
UNIQLOのエアリズム(メンズ)Tシャツに、UNIQLOのドライ機能がついたトラックパンツ。ポケットにハンカチ。
キャップ着用。
髪型は三つ編み。
服装はこれが最適解だったと思う。
髪は縛るのがやっぱ良いですね。
ホントはハーフアップとかにして下ろしていたいんだけど、暑さがそれを許さないから‥‥


バッグは2つ。
GUで買ったネックポーチと、むかーしUNIQLOで買った黒のナイロンバッグ。

ネックポーチに
・リップクリーム
・目薬
・スマホ
・ポケモンゴーの機械
・キャッシュレス決済対応のカード複数を100均のクリアポーチに入れた
このポーチは常に携帯。


ナイロンバッグはA4が楽々入ってマチもたっぷり。この中に
・ユニホーム
・マラカス
・タオルにくるんだペットボトル3本と片手で飲めるスポドリ(凍らせたもの×2、常温になったスポドリ×1、凍らせたウイダーっぽいアクエリアス×1)
・汗拭きシート(でかい)
・モバイルファン
・首掛けファン
・モバイルバッテリーとケーブル
・ティッシュ
・ウェットティッシュ
・ヘアピンとかヘアゴムとか小さい小物
・Bluetoothイヤホン
・エコバッグ
・双眼鏡
・日傘
・鏡
・ハンドタオル
・ルースパウダー
・コンセント挿して充電する充電器
などを入れた。
細々したものは巾着にまとめていれた。
これでバッグはほぼパンパン。


ドーム周辺に着いたのが17時。蒸し暑かったので首掛けファンを即取り出して使用。
グッズショップがとにかく暑かった‥
暑さを感じたのはそこぐらい。
中に入れば汗はすぐ乾いた。


以下振り返り

持ち物反省点は不要なものが目立ったこと。ナイターでドームであれば、そこまで暑さ対策は必要ないと思った。
首掛けファンがあれば、モバイルファンは必要ない。
コンタクトつけているときは目薬の予備があった方が良い。現地で容器が空だったことに気づいて、ドーム周辺の薬局で調達した。備えあればということで‥次回は必ず。
エコバッグはネックポーチに入れる。ついタオル買っちゃうんだよな~。ちっちゃいエコバッグでOK。
鏡とルースパウダーは不要。化粧直しなんてしないし、鏡はトイレ行ったときに見ればいい。
今回日傘は使わなかったが、基本夏場は必要だと思う。
汗拭きシートは一枚のみ使用。少ない枚数のものを持っていけば良い。普段スプレー派なので、シートを小さいスプレーに変えるのもありか。
UNIQLOの2wayバッグを買おうか迷ったが、今回同様、家にあったトートを次回も持ってくでいいかな。
飲料の本数、過不足なし。
双眼鏡はやはり良い!!首からずっと掛けてた。
ネックポーチのサイズ感に不満があったが、まぁ、ネックポーチなんてみんなこんなもんだし。買い換える予定はない。
ユニホーム無ければ‥と思うが、最初から最後まで着ている勇気もなく‥圧縮袋に入れるのが良いのかも。タオルも入れればバッグの厚み軽減に繋がる気がする。


次回ドームでの観戦は9月中旬。
大分涼しくなっていると思うので、上記の暑さ対策系の持ち物が増えることはない。
減らしていく方針で考えていく。
今回応援タオルは現地調達したので、次回はタオルが最初から追加されるのでかさばると思う。

8月の糞暑いベルーナドームと7月猛暑日の東京ドーム体験し、今回は自分なりのベストな持ち物で望んだが‥
まだまだ最適解への道は遠かった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?