見出し画像

東京は近かった。

100万年ぶりに新幹線に乗り
1億万年ぶりに1人で東京に行った。


あけましておめでとうございます。(いきなり)

たまに思い出したように書くnote
下書きは沢山あるのだけど
なかなか出せないnote。
でも嫌いになれないnoteと今年も緩く付き合っていきたい。
読んで下さっている方、今年もどうぞよろしくお願いします。


今回の冬休みは末っ子が保育園から幼稚園に転園してから初めての冬休みでした。
夏休みにも感じたこと、それは…

幼稚園をなめていた!

ということ。

幼稚園の冬休み、長い!!
当たり前だし、仕方がないのだけど
そこを選んだの末っ子本人で
最終のGOを出したのは私なのだけど。

長いわぁぁ。

去年までは休みの日もお昼寝してたけど
今年からお昼寝なし。
でも眠くて晩御飯作ってる時に
寝ちゃう。
長男がサンタさんにもらった
人をダメにするクッションに包まれながら
寝ちゃう。

カオスティックな生活リズムの乱れを繰り広げながら、そろそろ冬休みが終わりそうです。
新学期こわいな〜。


そんな(どんな)冬休みの終わりがようやく見えてきた三連休初日。
わたくしめ、10年ぶりに1人で東京に行って参りました。

いやーー、勇気出した!
めちゃくちゃ勇気出したよ!
決めるのとても怖かった、実は!

お母さんになってからというもの
自分の為にお金をかけるのも、家族(とくに子ども)を置いて自分だけ楽しむのも、なんとなく罪悪感を持っていた私。

それに気付いてからは、少しずーつ緩めて緩めて
自分を許して、許して〜を繰り返してきた。

大きな1歩だと感じたのは
一昨年から始まった1人でホテルステイ(近場)

1人でホテルに泊まって
ゆっくりお風呂に入ってから
部屋で映画を観たりする
自分の支度だけを済ませたら
ゆっくり朝ごはんを食べる

1人の時は当たり前の行為が
本当に本当に幸せで
もう感極まって朝ごはんのコーヒーすすりながら泣きそうになったり。

最初は1人で1泊なんて本当にドキドキした。
でも、1度やってしまえば、それが自分の選択肢に加わるんだからあら不思議。
選択肢が増えるということは、世界が広がる。
豊かになるってこと。

そして、何より
疲れ果てている私の姿を見た家族が
「またホテルでも泊まってきたら?」
と言ってくれるようになったからびっくりする。

残された家族もまた
「ママが居なくても乗り越えられる!」
を体験して、知らぬ間に成長していた。
乗り越えられる!
というか
乗り越えるしかない!
のかもしれないけど。

心配だったけど、信じて任せて、良かった〜。


そしてここからが本題!(前置きに1000文字。笑)

そんな近場ホテルステイからぐっと距離を伸ばし
今年は
1人東京を叶えたわたくし!!

始業式が始まる前の連休。
旦那さんの仕事の関係。
さすがに泊まるのは難しかった。
というか、やっぱり冬休みの最後の連休は
子ども達と、家族と過ごしたいなと思った。

だから、日帰り東京ということで着地した。
今回のお目当てはお友達スワローさんの
初めての個展に行くこと。
⬇︎スワローさんとは


きっとこんな機会が無ければ
私は勇気も出せなかったし決断も出来なかったと思う。
東京で開催されてたココシャネル展にも行きたいな〜と言うだけで結局行かなかった。
(私、卒論でココシャネル書いた程ココシャネルを崇拝しているにも関わらず)

でも、スワローさんは、スワローさんの絵は
会いに行きたい!観に行きたい!
と思わされるものだったのだと思う。
それって本当にすごいよねぇ。

結果、ちょっと無理してでも
行って良かった!!!

日帰りでもバタバタでも
山手線が謎に一部運休してても
本当に行って良かった。

行って良かった、というより
"私を東京に行かせてあげられて良かった"
という感覚。

子ども達が行きたがってる東京
きっと旦那さんも行きたいであろう東京
1人で行くなんて申し訳ないよなぁ
しかも旦那さんの稼いだお金でさぁ(これね!)

ずっとそんなことを思って
本当は行きたいのに
自分で自分を抑えつけてた気がする。

実際、行こうかなぁ…
と旦那さんに相談した時にはちょっと止められた。笑
でも、それは判断を委ねてたからかなとも思う。
もう行く!!と決めてから
「行くから!」
と事後報告した時には、受け入れるしかなくなってた旦那さんがいたのも事実。

ありがとう、旦那様様。


久しぶりに行った東京はというと…
別に大阪や京都と変わらなかった。笑

いや、変わるけどさ。
なんとなく同じ。
特に大阪の梅田なんかとすごく同じ。

でもね、やっぱり人が違う(ような気がする)
周りから聞こえる話し言葉が標準語でドラマみたい!!
なんて思ってしまう関西人。
やっぱりなんだか装いや雰囲気も違う(ような気がする)

あんまり変わらないこの街のこと、私はなんでこんなにも遠く感じてたのか。
京都から新幹線で2時間なのに。

自分で世界を小さく小さく狭めていたことに改めて気付いた旅だった。

1人弾丸東京旅は、ママが自分を取り戻しに行く旅だった。

というこの文章、横浜から京都の間で書きました。ほら、あっという間。

東京弾丸旅行のおはなし、続きそう。

Podcast
ママが自分を取り戻すラジオ配信中⬇︎


この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,857件

#週末プロジェクト

4,728件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?