見出し画像

noteを一ヶ月やってみての気づき

約1ヶ月前、沖縄は那覇市。
note酒場っていうnoteファンによるイベントに参加した。その夜、私はnoteを再開した。

なぜかというと、このイベントから、いろいろ学びがあったから。

青年海外協力隊としてジンバブエで2年過ごす。自分から発信して、なんとか、これからの人生につなげて行きたい。

そう、まずは1ヶ月書いてみることだ。

noteを一ヶ月やってみての気づき一覧!

ブログより軽めの記事をたくさん書けた
めんどくさがりだけど写真を撮るように意識づいた
(noteのための横位置でね!)
とりあえず一枚写真があれば、一言でも二言でも書ける!と気づく。
ちょっと落ち込んだときも、普段からnote書いてると「この落ち込みもnoteに書いとくか〜」って、記事書くハードル下がってる!
ブログは毎月の振り返りとして月1更新、
noteはほぼ毎日、twitterときどき。と使い分けができてきた。
ハッシュタグをつけることで、少しずつ、いろんな人の目に触れて嬉しい
Facebookってだんだん言いたいことが言いにくくなってるけど(私だけ?)
noteの距離感ってなんかいいかも。「いいね!」気にせず書けるのが良い!
みんなのギャラリーから画像やイラスト使えるの、テンション上がる!
noteはクリエイターと繋がれるのがいい。
できれば、日本で悶々してるデザイナーとか(過去の私みたいな人)に
私の「ジンバブエ通信」読んでもらえたら嬉しいな、と内側で思っている。世界は広いのだよ!

いやー、見てもらえて嬉しいですね、のダッシュボード。

これからも、ぼちぼち書いていきますよ!

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,380件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?