見出し画像

ハロハロラボでガーディックフォン!

オンラインの居場所ハロハロラボで最近楽しんでいるのは「ガーティックフォン」です。あるファシリテーターの方が紹介してくださいました!
お絵描き伝言ゲームで、全員同時にお題から「文章(お題)→回ってきたお題の絵を描く→回ってきた絵をみてタイトルを考える→タイトルを見て絵を描く」と交互にお題がどう変わっていったかを楽しむゲームです。

違っていくからこそ面白い!小学生のお子さん達はよく「間違えたくない!」「失敗しちゃった!」となるのですが、そうではない、違う方が面白い!ということを体感してもらえたらなと思います。

正解や正しいことばかりを求めて息苦しくなってしまっている子ども時代。違っていい、間違っていい、間違いが面白い、そこからどうする?となったらなと思っています。

という私も、できたら失敗せずに、間違えずに生きていきたいと思ってしまいがちですが、求めすぎると苦しくなるので、のんびりゆったり、今生きていることを大切に、一緒に笑える仲間を大事に過ごしていきたいです!

さて、かわいい絵の紹介です!私はほんっとにお子さん達の絵が大好き!先日やったこのガーティックフォンの一部です。今回掲載分は一つのお題で全員が描いたものです。


空飛ぶユニコーンの絵


うみをはしるいきものの絵

大学生のボランティアさんも一緒に楽しんでいます!多世代で一緒に遊べるって、このご時世なかなかないのでありがたいです!親戚のお兄さん・お姉さんと遊ぶことが少なくなってしまったので、こういう機会がありがたいです。子ども達にとって、色んな世代と繋がることが生きやすさと楽しさに繋がると思います。
さて、明日も楽しい時間をお子さん達とオンラインで過ごしたいです!

よろしければサポートをお願いします!子ども達のオンラインでの楽しい学びと遊びの場づくりに使用させていただきます!コロナ禍制限の多い中頑張っている子ども達にサポートいただけると大変ありがたいです。