見出し画像

両親がスパイスジンジャーシロップ作ってみた!レポート

こんにちは。
HELLO MY BLENDスタッフのあいこです。

今日は、「夏休み中に、私の両親がHELLO MY BLENDを作ってみた!」をレポートしたいと思います。
私の両親は、いつもなら父(ヨシオ)は釣り、母(マスミ)はお茶やダンスの習い事と、別行動で過ごすことが多いのですが、Stay homeな今は家に一緒にいる時間が多いので、二人でジンジャーシロップ作りに挑戦してみました。

まずは、箱を開けて、中身をチェック!!
説明書もわかりやすくて、イラストもかわいいね、と母。いつの時代も乙女はかわいいものが大好きです。

画像1

いつもは、台所で料理することのない父も、今日はがんばります。
母の指示で、鍋に水をいれる父。

画像2

スパイスをつぶしていきます。
すぐ力任せでやろうとする父を、横から主婦目線でちらりとチェックする母。
(きびしい。。。)

画像3

<スーパー主婦マスミのちょっとしたテクニック>
レモンの皮は、白い部分がはいってしまうと、苦みやえぐみがでてしまうので、なるべく白い部分は入れたくない。
でも、包丁でレモンの皮をむくとどうしても白い部分が入ってしまう。
ということで、なるべくレモンの黄色い部分だけを入れたい母が使ったのが、おろし金。
これで、レモンの表面を軽く削って、レモンの黄色い部分の皮だけ取り出すことに成功!!(得意顔の母)

画像4


レモン絞り機がなくても、大丈夫!
最近太ってきた父のぶっとい腕で、レモンを絞り出します。
(十分に絞れた)

画像5

あとは、煮込むだけ!!煮込んでいるとかなりいい匂い。

画像10

<スーパー主婦マスミのちょっとしたテクニック>
煮込んだシロップは粗熱をとるために、瓶に詰める前に少し待たなくてはいけないのですが、ちょっとした時間も主婦は時短したい!!
そんな時は、氷をいれたボールに少量の水を入れて、その上にまだ熱々のシロップが入ったボールを置き、クルクルと混ぜていきます。
そうすると、あら不思議!あっという間に、温度が下がって、粗熱がとれます。

画像6

それでは、できあがったシロップを瓶につめます。

画像11


自分で作ったシロップに、二人のサインをして出来上がり!!

画像7


さっそく次の日、自分たちで作ったジンジャーシロップに、炭酸を注いで、
オリジナルジンジャーエールを飲んでみました。

画像8

もともとジンジャーエールが好きで、いつも市販の商品を飲んでいた父。
自分で作ったものは、レモンとジンジャーの香りが全然違う!!と感動。味もさわやかでスッキリ。これは、飲みすぎちゃうねと苦笑い。

お料理好きの母も、自分ではなかなか試す機会のないスパイスを使った自家製ドリンクづくりに、大満足。
自分でスパイスを1つ1つ買うとなるとハードルも高くなるけど、スパイスセットが最初からセットされているから便利だね、と、今度は出来上がったシロップを使ってのアレンジメニューにも挑戦してみたい!と意気込んでいました。

画像9


この夏は、Stay homeでなかなかいつも通りの楽しみ方ができなかった両親でしたが、新しいおうち時間を満喫できたみたいです。

画像12


この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,507件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?