見出し画像

4月15日:恋愛はただのオプション。

おはようございます。
へいなかです。

新卒でサラリーマンになって
退職してバイトしながら勉強し,
その後法務教官になったので…

僕は,社会人人生のほとんどを「若手」として過ごしてきました。

法務教官の同期は弟とほぼ同世代だし…
バイト先でも少年院でも年下の先輩が普通にいる。

でも

それは僕の性に合っていて…ガツガツ仕事をしたい僕としては,法務教官終盤の「いやお前がそんなにガツガツやったら若手の立場がなくなるよ…」という空気感の方が苦手でした。

退職する時,ある先輩から「お前は高性能品だ。でも売り方がパチモンの売り方になってる」と言われました。たぶん若手の感覚で自分から仕事取りに行く雰囲気などの影響もあるのでしょう。

(最近の若手がそういう感覚を持っているかどうかはわからんけども。)

自分の売り方は考えなければいけませんね。
#どうも高性能品のへいなかです

1)活動報告

昨日は人生初,公証役場に行ってきました。起ち上げ予定の社団法人の定款の確認をお願いするためです。

(定款ってのは,その団体の基本構造をまとめた法律みたいなものです。)

僕はこれまで,大学を出てからずっと誰かに雇われて仕事してきたので…自分で法人を作るなんてやったことがなくて,ぶっちゃけた話「公証役場」なんてものも,ひと月前まで知りませんでした。

法人設立の手順なんかを調べても,知らない単語ばっかりで全然頭に入らなくて,つい3日くらい前までは調べてるのに余計わからなくなるような状態でした。

でも

なんとか頭の中で知識が整頓されてきて,昨日…原案を公証役場に持っていくことができました。

(公証役場ってのは,作った書類を法的に正しいものですって認証してくれるところ。)

法務教官時代に散々,内規や指導案作ったりしてきたから,その延長線上でなんとかなったけども…やっぱり仕入れた知識が立体的に頭の中で整理されるまでは時間がかかりますね。

いろんな定款のサンプルを読み込んで,感覚が掴めてきたらあとは早かった。こういう知識が結晶化していく感覚が好き。

googleドキュメントからPDF化したときに,せっかく整えた文字がズレてて…それに気づかずにコンビニでプリントしたので,二度手間になってしまいました…

#こういう凡ミスやりがち  

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

2)恋愛はただのオプション。

アイコンで発信してる僕が言うと変な感じですが…僕,見た目どおりのチャラ男なのです。

なっちゃん特製アイコン

どう?
チャラさがにじみ出てるでしょ?
どことなく。

そんなチャラ男に何をどう間違えたら相談したくなるのかよくわかりませんが,僕わりと…恋愛相談されます。女性から。

ちなみに男からは相談されませんが,干物みたいに乾ききってる男には一方的に「とりあえず,ちゃんと素敵な女子を口説いてこい」とか言いがち。

不思議なもんで,僕に恋愛の相談してくる女性は大抵普通に素敵な人で,僕はまず「そりゃ貴女の魅力に気づいてない世の中の男が悪い」と言うのですが…まぁ極端な話,それで終わる話がほとんどです。終わらせないけど。

でも…

恋愛相談受けてて結構共通してると思うのは…

恋愛の成否が自分の価値を決めると思い込んでる人が多い

ということ。

フラれたとか離婚したとか,
親しかった人が離れてった…とか。

そういうことで,自分を「価値のない人間なんだ」と思ってしまう。そんなこと全然ないのに。

恋愛なんて,人生のオプションの1つです。

別にパートナーがいなくたって貴女の価値は変わらないし,パートナーがいたって貴女の価値が上がるわけじゃない。

恋愛がうまくいかないなんてのは,人生がうまくいってないということではないのです。自分の価値をそんなとこで過小評価する必要なんてまったくない。

ぶっちゃけた話…

恋愛やセックスは僕にとってはとても重要なものだけど,人によっては全然興味ないわけじゃん。

モテたい人から見れば「モテてる人は凄い人」だけど,モテたくない人から見れば「モテてる人なんてただの人」なんですよ。

恋愛は人生のすべてではないです。

多くの人にとって重要なオプションではあるけれど,それは車で言えばせいぜいシートの材質とかハンドルの形くらいのもんで…ブレーキやアクセルのようなものではない。

シートの材質が悪くたって車は走る。
でもアクセルがなきゃ車は走らないし,
ブレーキのない車じゃ100%死ぬ。

恋愛はせいぜいシートの材質くらいのもんです。

ー・ー・ー・ー・ー・ー・ー

3)でも,やりたいならしたほうがいいよね。

恋愛がうまくいってなくても,人の価値は変わらない。

でも

恋愛したいなら,恋愛はした方がいい。
セックスがしたいなら,セックスもした方がいい。

「できなくても貴女の価値は変わらないんだよ」という話と「だからできないままでいい」は全然別の話。

恋愛に悩む人の多くは,恋愛したくて悩んでるんだから…そこは可能な限り,御自身が望むことができるようになった方がいい。

それは恋愛に限った話じゃない。

勉強ができない
スポーツができない
おしゃれができない…

そういう悩みを人に相談すると,結構な割合で「できなくてもいいんだよ」と慰めてくれるけど,そこで終わりにする奴はマジでわかってねぇなと思います。

できなくていいとしても,
できるようになりたいんだよ!

だから悩んでる。
だから僕は…

恋愛だって勉強だって,その他の「そんなのできなくてもいいじゃん!」と思うどんな小さなことだって,相談されたらできるようになる方法を一緒に考える。

大抵はアドバイスしたってすぐ実践できるもんじゃないんだけど…でも今までとは違うチャレンジができるように,ふわっと心が軽くなるように,さらっとアドバイスする。

コーチングとか
認知行動療法とか
リフレーミングとか

そういう細かいことはどうでもいいんです。手法が先にあるんじゃない。

その人とその場で一緒に考えて,一番いい方法で伝えてみる。結果としてそれらの手法になることはあるけど,手法が先にあるんじゃないんだ。

恋愛でも勉強でも
スポーツでも仕事でも
ダイエットでもおしゃれでも

できなくたって生きてていいけど,
やりたいならできるようになった方がいい。

僕は慰めない。
できるようになる方法を,一緒に考える。

今日も,充実した一日を過ごしましょうね。

ここから先は

8字

放デイのスタッフをしながら、わが子の非行に悩む保護者からの相談に応じたり、教員等への研修などを行っています。記事をご覧いただき、誠にありがとうございます。