マガジンのカバー画像

【定期購読】へいなかの思考と現在地

ほぼ日更新。 公認心理師/カウンセラー/教育者 元法務教官のへいなか 公務員時代にはできなかったあれこれに挑戦中。講演等を含む活動の経過記録や種々の活動の裏話など。
僕の個人的な記録と思考のたれ流し。 「そもそもこいつ今何してんの?」とか 「何考えてんだろこいつ…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

どこかで考えなきゃいけない効率的な稼ぎ方の話(60)

1.ライスワークとライフラークきちんと調べて生き方から調整すれば、今より収入が減っても、…

一日のほとんどを反射で生きてる大人がわりと多いような気がする…(61)

1.ほめる技術と叱る技術昨日、大人のスキルUPセミナーで講義した。 その中で「1つの事象に…

一番ほっとする瞬間(62)

1.セミナー無事終了。さっき無事に終わりました。 今回も一般受講券20枚は完売。 今日はリ…

先に「体験」を生むことが大事。(63)

1.神回を生む男。只今の時刻、1/26(金)の23:37です。 毎度おなじみこども発達支援研究会…

久しぶりにライブ配信したよ。(64)

1.ただの独り語りついさっき、22時からライブ配信しました。約30分のひとり語り。生存報告・…

社内で有志の勉強会を企画したのでその内容を考える。(65)

1.自主的な勉強会の狙い僕の職場は8つの事業所を運営している。送迎付きの学童みたいな施設…

300

企画と運営は分けた方がいい(66)

1.いろんなプロジェクトに関わって思うことというけれど… この国の人たちはちょっと、「みんなでやれば大きなことができる」と想いすぎてないだろうか。 何かをやろうと思い立った時、SNSで発信して協力者を集め、役割分担してプロジェクトを走らせていくのが現代のスタンダードだが、大抵の場合そこに「必要最低人数」という概念がない気がしている。 きっと… ボランティアで人を集めているからだろう。 どれだけ集まっても人件費がかかるわけじゃないから、自分の影響力の及ぶ範囲の中で制限

いい仕事を目の当たりにすることが大切(67)

1.わが職場の現状茨城県のだいたい中央エリアに複数の放デイを運営する僕の職場。もちろん様…

自分の中にある苛立ち(68)

1.気に食わないクラウドファンディング写ルンですが「写真撮影」を大衆化した。 Youtubeは「…

自分の価値観を外せるかどうか…が大問題(70)

1.「女としてのしあわせ」を押しつける母それがしあわせの1つの形であることは事実だ。 が…

真剣勝負〜放デイでの今日のできごと〜(71)

今日も今日とて現場の応援午後からとある放デイのヘルプ。支援学校にお迎えに行き、そのまま支…

きょうのできごと〜言葉を持ってないから話がつながらない〜(72)

1.法務教官がやりたくてもできないことそれは、出院後の教え子と関わること。 少年院は保護…

セミナーの告知文を考える。

1.はじめに今月末に予定している大人のスキルUPセミナー「ほめる技術・叱る技術」 本番まで…

定期購読マガジン終了後のことを考える(74)

1.まだなにも考えてません。カウントダウンって大事ですね。日々減っていく数字を見ながら、否応なく先のことを考えさせられる。 とは言ってもぶっちゃけまだなんにも具体的なことは決まってなくて、減っていく数字を見ながら「もうそろそろ考えなきゃまずいぞ…」と思っているわけです。 さて… どんなことしようかな…。 ・・・・・・・ 2.不定期更新のメンバーシップ定期購読マガジンは廃刊しても記事自体は残る。ただ…廃刊すれば当然ながら僕以外の人は読めなくなる。 そもそも読み返す人