見出し画像

[英語学習]中学生レベルの英語力で洋楽を和訳してみた "Michael Jackson - Man In The Mirror" Part 2

[所要時間 : 5分]

この時期になるとどうしても思ってしまうことがありますね〜。ね。

えっ、もう今年終わるやんっ

って、やつ。

毎年毎年おんなじこと思っては吐き出して、そういう自分を蔑みますが、どうしてもよみがえるこのマインド。
(出だしから、歯切れが悪いですね〜。精進しなさい)

ではでは、前回の続きをやってこうと思います。

前回の記事を見ていない方は、こちらを見てあげてください。↓

よしっ、和訳スタート!


It's gonna feel real good

おっ、優しい単語たち。では、こんな感じで。

それは、とても気持ちいいだろう


Gonna make a difference

もう、知らなーい。difference。いや、中学で習ったな。"違い" みてぇな奴だろ。

てか、make は make me happy 的な使い方のやつよね。この場合。じゃあ。

違って見えるだろう

安易かしら。あいっ、次!


Gonna make it right

うん。Gonna。でしゃばりね、、、うん、やろう。

それは、いいことのはずだ

うーん。これさえピンとこねぇ。
やべぇ、俺の短気がうずいてきた。ィラィラ。


As I, turn up the collar on my favorite winter coat

はいっ。As I, なにこれ?誰?

As は "として"みてぇな意味はあるのは知ってるけど、、、

お気に入りの冬物のコートがどうしたのよ?

turn up the collar on ???

あい。オッケー、グーグル。和訳してっ。

turn up … 上へ折り返す、上に向ける、あおむけにする
collar … 襟

ほー。みえましたっ。
As I, はギブ。わからん。

気に入ったコートの襟を立たせて


This wind is browin' my mind

あー、ちょっと飽きてきたw
こっから荒れる予感。

この風が俺の感情をbrowin'してる

っと。あいっ、グーグルっ。

browin' … 吹く

うん。知ってた。一応、グーグルさんにね。

be –ing で「〜している」 になると。

僕の胸に風が吹き抜ける

それっぽく訳してみた。


I see the kids in the street with not enough to eat

これは、MVでわかるが、

with not 

だれー。
検索しても分からん。使い方がっ。

もう。いい。

道には十分な食事ができない子どもたちがいて


Who am I, to be blind pretending not to see their needs

blind は盲目と。

じゃっこんな感じで。

僕はなんなんだ、彼らの望みを見て見ぬふりをして


今回はここまで、最後まで読んでくれてありがとうございます。

次回もこの続きをやるので、英語が得意な方 間違っていたら、どしどしコメントください!

それでは、ありがとうございました!
バイバーイ♪( ´θ`)ノ

この記事が参加している募集

#最近の学び

181,718件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?