見出し画像

インドで何もかも投げ出して日本に帰ろうと本気で空港へ向かおうとしたとき、スガシカオの「Progress」が私を前進させてくれた


#私の勝負曲


みなさんこんばんは☽

いかがお過ごしでしょうか~??


さて、今日は、Noteのお題企画で


#私の勝負曲


というものがあったので

私の勝負曲、ご紹介させてくださーーーい!!!


ずばり、私の勝負曲は

ドキュメンタリー番組プロフェッショナルでおなじみ

スガシカオさんの「Progress」です。


私は、大学4年生、21歳のとき、

インドでインターンをしていました。


カオスの国、インドで

インドが「カレーしかない国」という情報しか

ないまま、(実際はそんなことない。笑)

「働く」ということが

どういうことか全くわからないまま、

ただただ、

「もっと夢に近づきたいー!!」

(将来日本海外関係なく起業して経営者になることが夢だった。

そして今も変わらん)

という一心で、

夢と希望を持って飛び立った21歳の秋。


インドで私は誰よりも結果を残して帰るんだ!!!


といきこんだのも束の間、


理想と現実のギャップに苦しみました。😂😂


インド人はうそつきで話が通じず、

女性を侮辱するようなことも言われるし、


オートリキシャの運転手からは

運賃をぼったくられるし、


しまいには家を追い出されて

家無き子になるし、、、笑


なんでこんなにも頑張っているのに

こんな仕打ちなの???

世の中はこんなにも理不尽なのか、と。

1日に何百回も心がポキポキ折れて

日本に帰りたすぎて

涙を流しながら寝る日々もありました。😂😂


ある日、いつも通り仕事をしていたとき、(飛び込み営業)

このまま何もかも投げ出して、

航空券とって空港へ向かって

日本に帰ろう。

日本に帰ってまたもう一度一からやり直そう。


と思ったとき、


空港で見送ってくれた友達や、

先生、

家族の姿や、

学校の友達からの手紙やメッセージ、

なにより、一緒に仕事を頑張っている仲間の

姿や言葉が頭の中で走馬灯のように駆け巡り


やっぱりこのままじゃ帰れない。


あとちょっとだけ頑張ろう。


その時に、私の背中を押してくれた曲は

スガシカオの「Progress」でした。


Progressは日本語で「前進、進歩」という意味ですね!!


Progressを口ずさみながら

道路を我が道顔で歩く牛を避けながら🐄え

インドの雑踏を歩き


もう一件だけ営業しよう


と、飛び込んだレストランで

大きな額の受注をもらいました。Wow。


ここでの大きな学びは

本当にしんどくて、辛くて逃げだしたくなったとき

一歩踏み出すか、踏み出さないか。

あとちょっと、あともう少しやろう。

と、自分を鼓舞できるかどうか。

色々営業テクニックや戦略などいろいろありますが、

最後にはやっぱり、気持ちが

結果に表れるんだな、ということをひしひしと学びました🤗🤗


皆さんも、何かくじけそうになった時や

もう一歩前へ進む勇気が欲しいとき、


ぜひスガシカオの「Progress」を聴きながら

もう一度このブログを読んでみてください。(ちゃっかり宣伝)


きっとうまくいきます🐴✨



読んでいただきありがとうございました!

また次の記事も読んでいただければ幸いです😘😘









この記事が参加している募集

#私の勝負曲

7,914件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?