見出し画像

ワクチンの第一回目の接種。



本日、ファイザー製ワクチンの第一回目の接種。

午前9時半に最寄りのクリニックで受け付け

10時より順次、注射は一度に8人。

献血で注射の痛みは慣れているものの、
献血より痛いと感じた。

(接種の3日前に献血の注射を体験したから、錯覚ではないはず)

最後の献血から48時間以上

経過しているので接種もOK。

献血は左腕の内側に注射されたが

ワクチン接種は左肩に注射。

注射の時間は献血よりもすぐで、あっという間に終わった。

(一週間に二回も注射を打つ人もレア?)

注射された後、15分ほどクリニックで待機、
特に異常は感じないので、そのまま帰宅。

特に異常は感じず、
眠いような気もするものの、
前日、遅くまでパソコンで作業していたので
なんとも言えない。


いたって通常どおりという感じではあるが、

夕方、左腕に、筋肉痛のような張りと重みを感じる。

左腕を上げると、痛いような重いような感覚が残った。

次回の接種は3週間後。


私は、こう見えて?

カリスマダイエッターでもあるので、
ルーティンである本日の運動は控えておく

※ダイエットのコツについてはこちらを

https://note.com/heavenly_king/n/n838207335512


入浴は、長らく頭髪、体は
お湯だけで洗うという湯シャン実行者なので
洗剤などは使用しない。

(手先、指先についてはアルコールやウエットティッシュは常備、携帯)

湯シャンについては後日、またの機会に。


ただ、身体の入浴剤として
重曹とクエン酸をカレースプーンいっぱいづつ
清涼感と爽快感を味わうため、ハッカ精油は湯船に少々ふりかける。

※重曹、クエン酸は100円ショップでも入手可能。

ハッカ精油はこちら。

誠の涼

https://amzn.to/38nb1oB

その名の通り涼・たくさんの量・コスパも良!

ハッカは、害虫や害獣の嫌いなニオイでもあるので

蚊などに刺されないための忌避効果も期待。


お湯はぬるめにして長湯はしなかった。

飲酒は自粛。

炭酸水にレモン果汁を少々で、ノンシュガーのレモンスカッシュで乾杯。


いろんな世界とリンクしましょう! Twitter @KAKOUTOMATO1 もフォローよろしくお願いします。