マガジンのカバー画像

生活

152
家族のサポートをしていても自分の時間を持つことは大切。リフレッシュや学び、そして人とつながる道具やコツについてご紹介します。
運営しているクリエイター

2021年9月の記事一覧

私はここで何をしたいのだろう?

いろんなツールを使って発信していると、ふと 「ここで何を自分がしたいのか」 と、考えることがあります。 例えば、Facebook、Twitter、Instagram。この3つだけで考えても、それぞれ特徴があり、使っている人や発言の傾向も違います。 最近は、ビジネスに特化したSNSも増えてきました。LinkedInにYOUTRUSTなど、それぞれ違う雰囲気があって面白いと感じます。その反面、同じことでも、言葉や表現の方法は変える必要もある。 当たり前ですけど。 私は

カッコ悪い大人でもいいかなと思うこと

9月も残り一週間になりましたね。いつも私のnoteを読んでくださり、ありがとうございます!毎日、誰かの「スキ」に、元気をもらっています。 ここ数日、特に「スキ」のお知らせが目立つ記事はこちら↓ これを書いたのは、8月29日。 毎年、悩んでいる子供たちが自分の命を守れるようにと、いろんな方が発信しています。私も、自分の子供が学校に行かなくなってから、少しずつ、自分が子供たちと一緒に経験したことを発信してきました。 この記事を公開してから、毎日、誰かが「スキ」をしてくださ

「ことば」の記憶と「見えない」距離

価値観が違うのは当たり前のこと。 結局、どこまで歩み寄れるかが大事なんですよね。 そんなことは、わかっている。わかっているのですが、 「ここまでは、来て欲しくないんだ」 と、直接言われたわけではなくても、ちょっとした言葉から感じることがあります。 そんなときは 「近づきすぎてごめんなさい」 と心の中で謝って、次は同じ場所まで行かないようにと、意識しています。でも、なかなか上手くいかないことが多いですけどね。 私自身、自分のちょうどいい距離に入ってこられると耐え

今までと違う選択をするということ

6月から毎日30分、オンライン学習を続けています。約3ヶ月続けていたのに、昨日はお休みしたんです。続けていたことを休むって、意外と勇気が入りますね。 お休みして思ったことは、 「やっぱり、いいコンテンツだな」 です。 私が毎日、学習に使っているオンライン学習は、LinkedInラーニング 英語で表示されていますけど、サイトを見ていただくと、日本語で表示されますので、英語が苦手な方、安心してください。 昨日、休んだのは、少し体調がよくなかったから。無理して学習をする

心に余裕がないことに気づくバロメーター

「心に余裕なかったな」と感じる時。 それは、その時よりも、ずっと後にふりかえった時に気づくことがほとんど。なかなか、自分で気づくのは難しく、ほっとくと時間だけが過ぎてしまうことがあります。 少しでも自分の変化に気づくために、ちょっとしたバロメーターを自分なりに決めて、バランスをとっています。 私にとっての余裕がないことに気づくバロメーター。 それは「津軽三味線」です。 月に2回、お稽古にいっているのですが、 家での練習をコツコツできるときもあれば、どうしても触るこ

「読んでいただいているnoteベスト3」のふりかえりは「ありがとう」がいっぱいでした!

いつも私のnoteを読んでいただき、ありがとうございます!最近、noteにきてくださる方やスキをしてくださる方が増えていて 「読んでくれてありがとう!」 と、温かい気持ちになっています。本当に、ありがとうございます! 今まで、いろんな方が私のnoteに立ち寄ってくださったということで、今日は どんな記事がよく読まれているのかな? と、アクセス数を見てみました。よく読まれている記事のベスト3はこんな感じです。 よく読まれているnoteベスト3プラス「おまけ」 1位は、n

明るく楽しく書けない。だけど、伝えたいこと

今日は、noteを書いては消しての繰り返し。あっという間に1時間が経ってしまいました。 「そんなときは、書くのをやめればいいのに。」 と、思いながら、文字にすることで自分のズレや気になることが見えるので、やっぱり書くのをやめずに書いています。 いつだったか、Twitterで、 「真面目なことほど、明るく書いた方がいい」 といったツイートを拝見しました。 なぜなら、伝わらないから。 確かに、真面目に書いて読まれたとしても 「ふ〜ん」 で終わりますからね。 と

「強制しない」「責めない」空気が大切だと思うこと

最近、「モヤっ」とすること、ありますか? 今日、借りていた本を返しに地域の図書館に行ったのですが、人手が多く賑わっていました。 TSUTAYAが運営していることもあり、地域の図書館というより、オシャレなカフェと図書館が一緒という感じです。 コロナ前は、土日祝日は観光地になるほど、地元の人だけでなく、観光の方もたくさんいました。その頃に比べれば、今日の図書館のお客さんは少ないと思いますけどね。 私が、モヤっとしていること。 それは、 見聞きする情報と現実のギャップで

「おうち時間」で成長した子供たち

コロナ前からおうち時間が長い我が家ですが、2021年になり新しく始まった工夫は「料理」です。 高校3年生の息子くんは、2021年2月から料理にすっかりハマってしまいました。そして、現在、2021年9月も、基本的には、毎日、毎食ご飯からおやつまで作ってくれます。 このnoteを書いている間バナナチョコパイを作ってくれていて、家中、甘い香りです♪ とはいえ、たびたびnoteに書いているように長年の不登校からの通信制高校に進学のため、1つのことを行動するまでたくさんの時間がか

目の前のことがひっくり返った8月を振り返ってみた

9月にはいり2日が経って少し気分が落ち着いたので、8月の振り返りをしてみようとnoteを書いています。毎月、定期的に振り返りの時間を取ると、自分のちょっとした変化に気づけるものです。 とはいえ、8月は中旬から衝撃的な時間だったと感じる時間でした。 私にとって8月は 目の前の当たり前は、実は奇跡的なことなのだ と思い知らされた時間だったのです。 全国ニュースにもなった大雨による水害が2021年8月14日に起こりました。 大雨が続くまで、 いつもの毎日が変わらず来ると