見出し画像

『目指すは、問題解決のみ』🌼日本語を教えたり、コミュニケーションを教えたり、、、。

今日は、企業の社長様への『日本語コミュニケーションレッスン』を、行いました。

先週とはガラッとかわって、今日は「日本語要素」ぎっしりの1時間でした。


時に「コミュニケーション」のこと。

時に「日本語」のこと。


これを、不定期的に、サンドイッチな感じで教えています。


最初の5分は、

「この1週間で、何か日本語や、コミュニケーションの問題はありましたか?」


と、質問をします。


質問をするからには、、、

「どんな質問がきても、解決策をほぼ出せる」

という経験値からの


「これを、このくらいの分量で教えたら、きっとこうなる」

という展開までも予測してこそ、

「この1週間で、何か日本語や、コミュニケーションの問題はありましたか?」
を、質問しています。

今、やっと、なりたかった「日本語コミュニケーションのお医者さん」の入口に立てているかな、と実感しています。

「問題解決」

自分の成長に合わせた問題が、やっぱりちょうどよくやってきます。

自分の成長に合わせて、顧客が私を選んでくれるから、面白いです。

顧客は「鏡」だな、と、いつも思います。

JIC日本語コミュニケーション認定講師資格

今日は、2期生の6回目の講座があります。楽しみです!

JIC協会

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?