見出し画像

スリランカで国際貢献する、夏!〜8月募集〜

こんにちは。
私は、4月末からスリランカにいます。
目的は、彼らの来日準備をサポートするため、です。

この主の目的を進める中で、今回出会った一人のスリランカ人の方がいます。

Shanさんという方で、3年半位前に、日本で言う、NPOのようなものを立ち上げられ、この3年半で、なんと、230箇所以上の孤児院、また、老人施設などに貢献活動を続けてこられました。

これがその履歴です。

そして、ご自身の辛い生い立ちも公開して下さり、本当に、本気で、スリランカの子ども達、貧困の方達を救いたい!という気持ちが、強く伝わります。
______________________________
SDFはスリランカにある、食育や福祉等に助けを必要とする、主に子ども達や高齢者を支援するために2018年10月2日に設立された財団です。

この財団を発足した根底には、私の幼少期の体験があります。
子供の頃、母との別離があり、私は親戚の中で育てらました。

その時に私が社会から受けた扱いは、非常に苦しくて醜いものでした。この幼少期の体験と辛い思いをなんとか自分と同じ立場のような子ども達を助けることで誰かの役に立ちたい!と決意し、2018年に財団を設立しました。
______________________________
このほかの情報は、是非、こちらのページをご覧下さいませ
➡️『NGO-Heart』

そして、Shanさんとの会話の中で、

「是非、日本の皆さんに、SDFoundationの活動を知っていただき、多くの皆様に関わっていただきたい!」
という思いをお伝えいただき、

「私ができることは、、、?」

と考え、以前から、はぁとinternationalでやってきた
「世界中で、日本語日本文化イベントを開催する」
という活動を思い出し、

「コロナで開催できなかったけど、今なら、そして、今、この国に、この活動が必要だ!」
と、決意し、Shanさんにお伝えしました。

そして、作った企画がこちらです。

まず、
①SDFoundationを知って欲しい
②同じ思いの人たちがチームになって、更なる活動の推進に繋げたい

この思いから、この活動の募集を行っています。

もし皆様自身、また、皆様の周りで、彼らの「今」、そして、「未来」の手助けを、、、と思って下さる方がいらっしゃいましたら、是非、お声かけ下さいませ!

小さな活動ですので、そんなに大人数は無理かもしれませんが、小さなグループで、皆様との交流を楽しみながら、お一人お一人の気持ちや言葉が、私たちから手が届く範囲内で見守ることができるよう、募集が多い場合は、日にちの変更や、人数調整をおこなわせていただくかもしれません。

ですが、この活動を見守って下さる全ての方と、関わって下さる全ての方と出会えることを、心から楽しみにしております。

このProgramに興味を持って下さった方は、是非、

heart.international.japan@gmail.com

までご連絡下さいませ。

よろしくお願い致します。

Chihomi@はぁとinternational

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?