見出し画像

『顧客=社長様のお悩み、、、多国籍社員を一つにまとめるのは難しい、、、』🌼JIC日本語コミュニケーション認定講師の出番です♬



もちろん、「簡単」ではありませんが、、、でも、解決策は「シンプル」です。

多国籍の企業様、素晴らしい環境ですよね!
異文化の中で仕事ができる、刺激やグローバル感覚を身につけるのに最高!だとも思います。

が、まとめ役の社長様にとっては、
「チームワーク」を築くために、一苦労、、、と、そこも十分想像できます。

そして、「チームワーク」は、だいたいの場合、「コミュニケーション」であるということも分かっていらっしゃる方がほとんどです、、、が、

「そこまでは分かっているけど、でも、そこをどうやって、、、?」
と思っていらっしゃる方がほとんどなのも分かっています^^

こういう状況を今までずっと見てきて、
「これからもっともっと企業のグローバル化が進んでいく中で、この「異文化コミュニケーション」の問題は、更に増えるはず。でも、ここって、誰が解決するんだろう、、、。」

と、ここに「解決者」がいないのもずっと見てきました。

会社経営のことだったら「コンサルタント」にお願いしよう!と、なるかもしれません。

じゃ、「社内のコミュニケーション問題」だったら、、、?
そかも、それが「異文化コミュニケーション問題」だったら、、、?


そして今、リアルに社長様と「コミュニケーション」のことで毎週定期的にお会いすることができ、お悩みをリアルタイムにお伺いすることができ、私の今までの考えや解決アイデアをお伝えすることができ、そして、1時間のレッスンの最後に

「こういう内容で今後もいきたいと思いますが、宜しいですか?」の問いかけに、

「いいです、すごいです!」
というお返事をいただくことができました。

日本語教師の、その先の資格として、今の私のような場所でお仕事を展開したい、世の中のお役に立ちたいと思っていらっしゃる方、いつでもお問い合わせ下さいませ。

現在、3期生がスタートしたばかりです。
合計8名の受講生が勉強中です。

2023年は、20名の『JIC日本語コミュニケーション認定講師』を世の中に輩出予定です。

『JIC日本語コミュニケーション認定講師資格』

JIC協会


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?