見出し画像

【3月29日】新しいことをしてみよう

今日は京都へ行く用があったのに、直近の仕事が終わらずに来週に延期。
朝はEテレを娘そっちのけで、私がひとり真剣に視聴した。やっぱり寂しいけど、こうやって時が過ぎていくんだなあと普段、あまり感じられない事実を垣間見る。

穏やかな空気に、春だと思う。
仕事をやるはずが、うっかりネットを見ていて(またかい……)見つけたのがこちらの記事。

ちょうど、ホームベーカリーで昼食用に食パンを焼いていたので、いつもとは違うトーストに挑戦してみようかと作った。

うん、簡単だし、美味しかった。
普段なら、とろけるチーズ&マヨネーズか、はちみつ(時々、プラスバター)トーストしかしないので、たまにはこういうのもいいな。

ふと、思い出した。昔読んだ中山庸子さんの本に、「1日1個、新しいことをしてみましょう」というフレーズがあったことを。その本(どの本だったか忘れてしまったけれど)には、「通勤するルートを道一本変えてみるなど」と書かれていた。
その本を読んだ直後は感化されて、「よし、やるぞ!」と思っていたけれど、最近はなんとなくくらいの認識だった(それでも、「ささいなことでも新しいことをたくさんやるのはいいこと」と頭にこびりついているので、読書経験はしっかりと活かされていると思おう)。

最近、お昼ご飯に何を食べようかと考えたりしていたので、自分のお昼にいろんなレシピを試してみるのもいいな。
春だし(とりあえず春だしって、なんか前向きでいい言葉だよね)、改めて「新しいこと」をどんどんやっていこう。そう、そんなに大きなことでなくていいから(今は「大きなこと」はちょっと負担になりそうだし)、ささいなことを新しく。

そう思って、今さっき、仕事する順番を変えてみたけれど、うーん、あまりスムーズとは言えなかった。でも、これもやってみたからわかったこと。いろいろやってみればいい。
来週になると、もう4月で新年度だけど、でもやっぱり今週の来週であることには変わりない。ずっと、そうやって続いていくから、少しずつやっていくしか(変わっていくしか)ないよね。



お読みくださってありがとうございます!