マガジンのカバー画像

ストレスを手放し、心を解放しよう! 図解『ブッダ・メソッド』

12
『ストレスを手放し、心を解放しよう!』 苦しみから解放されるためには、どうしたらいいのか。 ブッダの教えである『ブッダ・メソッド』による苦しみから解放される方法を説明しています。…
運営しているクリエイター

記事一覧

第12回 ブッダメソッド 補足説明と考察

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第12回です。 前回は、「【図解】これがブッダ・メソッド」として、今までの話をまとめました。 今回は、ブッダメソッドの補足説明と私が感じている考察に関してお話したいと思います。 1.ブッダメソッドのエッセンスのまとめ 苦から解放されるために、心を浄化するために、『智慧』を育むために、必要となるブッダの教えのエッセンスをまとめた図は次のとおりでした。 私たちは、ヴィパッサナー瞑想の実践を通じて、自分自身で体験し、智慧を育み、こ

第11回 【図解】これがブッダ・メソッド

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第11回です。 “苦しみから解放されるためには、どうしたらいいのか“ そのために、ブッダ・メソッドによる苦しみから解放される方法を説明してきました。 特に、わかりやすいようにポイントをまとめたものを図にしてきましたので、今回はその作成した図をもとに、図解として『ブッダの教え』をまとめてみたいと思います。 STEP1:苦しみから解放される正しい知識と理解(1)苦の原因とは何なのでしょうか?苦しみとは 誕生は苦である。 老いは苦

第10回 苦を消滅させるための道『8つの聖なる道』

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第10回です。 前回の「ヴィパッサナー瞑想を通じて『智慧』を育む」の続きとして、今回は「苦を消滅させるための道『8つの聖なる道』」に関してお話したいと思います。 1.苦に関する4つの聖なる真理前回ご説明しましたように、4つの真実の観察を通じて、アニッチャ(無常)・ドゥッカ(苦)・アナッタ(無我)の3つの性質の真理を悟ることが『ブッダのメソッド』の要であるとお話しました。 そして、ドゥッカ(苦)の『智慧』を育むために、苦に関

第9回 ヴィパッサナー瞑想を通じて『智慧』を育む

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第9回です。 前回の「アーナパーナ・サティからヴィパッサナー瞑想へ」を投稿してからだいぶ時間が経ってしまいましたが、今回はヴィパッサナー瞑想を通じて育むものについてお話したいと思います。 1.はじめに心を浄化し、苦しみから解放されることを目標に、ヴィパッサナー瞑想を学んでいます。 学ぶ段階には、次の3つの段階があると思います。 第1の段階:ただ単にヴィパッサナー瞑想のテクニックを学ぶ段階 第2の段階:それを実際に修行する段階

第8回 アーナパーナ・サティからヴィパッサナー瞑想へ

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第8回です。 前回は、ヴィパッサナー瞑想におけるサマタ瞑想である「呼吸の瞑想」のやり方を具体的にお話させていただきました。 今回は、「呼吸の瞑想」である「アーナパーナ・サティ」から「ヴィパッサナー瞑想」に移行していくために、どのようにすればよいのか、ヴィパッサナー瞑想は具体的にどのようにやるのかついて、お話したいと思います。 1.アーナパーナ・サティの実践ヴィパッサナー瞑想をやりたい思って、ヴィパッサナー瞑想を実践しようとし

第7回「呼吸の瞑想」のやり方

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第7回です。 前回は、心を浄化するために必要な3つの瞑想とその相関関係に関して、お話させていただきました。 特に、ヴィパッサナー瞑想以外のサマタ瞑想と慈悲の瞑想どはどのようなものなにかを簡単にご説明させていただきました。 今回からは、ヴィパッサナー瞑想におけるサマタ瞑想である「呼吸の瞑想」のやり方に関して、具体的にお話していきたいと思います。 1.ヴィパッサナー瞑想で行う「呼吸の瞑想」第6回でもご説明いたしましたように、ヴィ

第6回 心を浄化するために必要な3つの瞑想

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第6回です。 前回は、心を浄化するための3つのステップをお話しながらヴィパッサナー瞑想とはどのようなことをするのかをお話させていただきました。 今回は、心を浄化するために必要な3つの瞑想に関して、お話したいと思います。 1.心を浄化するための3つの瞑想苦しみから脱し、心を浄化し、心を解放することがヴィパッサナー瞑想の大きな目標です。 ヴィパッサナー瞑想で心を浄化していくために不可欠になるのが、『サマタ(samatha)瞑想』

第5回:ヴィパッサナー瞑想とは

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第5回です。 いままでは、“なぜ苦しみは生まれるのか”、“その苦しみから脱するためにはどうすればよいのか“。 その苦しみから脱することができるようになるのが「ヴィパッサナー瞑想」であるとご説明しました。 今回は、ヴィパッサナー瞑想とはどんなものなのか、どのようなことをするのか。 これをコップに入った濁った水を例にわかりやすくお話したいと思います。 心を浄化するためにはストレスが高まったり、苦しんでいたりするときは、コップに泥

第4回:苦しむことから脱するには-②

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第4回です。 前回は、苦しみを生み出す原因とその苦しみから脱する道についてまでお話しました。 今回は、その苦しみから脱する方法についてお話したいと思います。 1.苦しみを生み出さないためには第3回でも書きましたが、私はストレスだらけでどうしようもない、とてもひどい時期がありました。 電話が鳴る、メールが届く、請求書が届く、、、 誰からかも、内容もわからないのに、、、 この一瞬で、心は反応し、「苦の車輪」が激しく回り始め、

第3回:苦しむことから脱するにはー①

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”シリーズの第3回です。 今回は、苦しみはなぜ生まれてくるのか、その上でどうしたら苦しみから脱することができるのかについて、お話したいと思います。 1.苦しみを生み出す原因私がストレスだらけでどうしようもない、とてもひどい時期 電話が鳴る、メールが届く、請求書が届く、、、 誰からかも、内容もわからないのに、、、 この一瞬で、もう心の中は嵐に。 呼吸は早くなるし、頭は真っ白、何も手に付かなくなり、感情が噴き出てきます。 心の中はぐるぐる

第1回:ストレスを手放す

はじめにこれからシリーズで『ストレスを手放し、心を解放しよう!』というテーマで連載していきます。 Withコロナ時代、Afterコロナの世界は、いままでにない激動の時代になりそうです。これからの数年間は、もしかして大恐慌時代以上の世界的不況になるかもしれません。 これから多くの方が不安感や虚脱感、絶望感を感じたり、社会に対する怒りや虚しさを感じたりするかもしれません。 そのような世界にならないことを祈るばかりですが。 今回の新型コロナを機に、どのようになるかわかりませんが、そ

第2回:苦しみはなぜ生まれてくるのか

“ストレスを手放し、心を解放しよう!”のシリーズの2回目です。 ストレスを手放すためには、一つ一つ「縛り目」を見つけ解いていくことができればいいわけです。 そのためにも、先ずは自分の心の中でどのようにして“苦しみ”が生まれてくるのか。これをわかりやすくお話できればと思います。 1.心の中の汚濁第1回でお話しましたように、私はストレスだらけでどうしようもない時期がありました。 仕事や会社、家庭はうまくいかなくなり、どん底状態になったときなどは、常に不安にさいなまれ、自分を責