見出し画像

アメリカはいい加減な国かもしれない

留学してはや半年、アメリカはいい加減な国かもしれないということに気がついた


留学前のイメージ通りアメリカはおおらかな人が多くて楽しい雰囲気というのは大体合ってる。が、私が言いたいのはそうじゃない。それは生活してみて初めて気づく



アメリカの卵容器は日本で一般にみるプラスチックと違って紙であるため中身が見えない。日本と比べて消費量が多いからエコな入れ物なのかな?

そして買う時は必ず中身を確認しなきゃダメ
めっちゃ割れてることが多いから。これは品出しの時に割れるのか、それともマナーが悪い客のせいなのか……前に12個入りの卵の内2個割れたのを購入してしまった。気づけよ。


その2つ以外は無事だったんだけど、「誰かが触ったのかな」とか考え始めたら気持ち悪くなって嫌な気分になりながら消費した思い出




返品制度

これはめっちゃありがたい!文字通り商品を買った時に不良品などを掴まされた場合レシートを持参することで返品することが出来る。ちゃんとお金も帰ってくるよ


私はこれが「不良品の場合のみ」有効なのかと思ったら意外と基準がガバい。服のサイズ合わなかったとか好みじゃなかったなんて理由でも返品できる。
といってもここまではユニクロでも見たことある気がするし、まぁ分かる


食べ物も返品できてしまう


真偽不明なのだが、私の友人が食べかけのスイカをCostcoに返品したことがあると言ってきたことがある。それいいの?

返品されて店もどうすることも出来ないだろうにほんまか?という気持ちでいっぱい。多分本当、ヤバ…




品出し

カビの生えたものを店に置くな


カビの生えたもの置くなって


上みたいなの見ると下のこれが心配になってくる


これ衛生的に大丈夫……だよな?さすがに
私は買わないけど

なんか魚市場とかで見る雰囲気じゃないんよ。人気も少ないから新鮮かどうかがわからない



日本育ちの私は和の味に常に飢えているのでよくアジアンマーケットに足を運ぶ。名前の通り日本食や韓国、中国といったアジア系のものが揃うマーケットのことだ。しかしそこにはこのような「大丈夫か?」と言ってしまいそうになる商品と出会う


まぁアジアンマーケットに限らず、現地のスーパーでもカビが生えているものは並んでいるのでアメリカのスーパーはそういうもんだと受け入れるしかないんだと思う



そしてこれ


Costcoの本コーナーにふらっと立ち寄り、有名タイトルがたくさん入った商品を見つけた。
とても気に入り、手に取るが直ぐに気づく


なんでチャーリーとチョコレート工場が2冊入ってんの?



ラインナップが書かれた裏面思わず見ちゃった。なにこれランダム性とかあるの?そんなわけなくない?



そう、そんなわけは無い


他の商品と見比べてこれがミスであるということを確信。写真下が正しくて上がミス

危ないよね、気づいてよかった。
その後お店の人に持っていったら驚いた様子もなく受け取ってたし、レジの時(違うスタッフ)の人も本タイトルを念入りに確認していたのでもしかしてこういうミスって日常茶飯事なのかもな

これはスタッフというよりも製造側のミスか……


アメリカはこんな感じで自分がしっかりしてないと損をすることが多い。




こっちにいると日本ってやっぱいいな、凄いな〜と思う。もちろんアメリカのいい所もある。フレンドリーな店員さんと会計で色んな話が出来るのは好きだし、ちょっと雑でも許される緩い雰囲気が好き。日本には日本の良さがあるし、アメリカにはアメリカの良さがある。

そんで私はちょっといい加減なこの国も好き



香港も店の床ビチャビチャだったりしたけどお店の人はみんな優しかったな、ローカルって感じして。やっぱそれぞれの国がいいとこあるよな。もっと色んな国で経験をしたい

将来友達と何となくで世界旅行とかしたいな




オマケ


これは私の大好きな姉貴が送ってくれた言葉です。YOLOを胸に明日も頑張ろうな
私は頑張る

大好きな姉貴がこの通りメールをくれたので



今日の

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?