見出し画像

【研究計画書】 離島DX!「フリーランスチームの力で、小さな離島を変革できるか?」

実験のテーマ

コロナの影響もあり、訪れる人が減少傾向の離島・能古島。
そこに、個々のスキル(得意)で活躍するフリーランスがチームを組んだら小さな離島を変革できるのか?という実証実験。

参加した背景

地方創生に興味があり「地方創生の新しいカタチ」「これからのロールモデル」のふたつのワードが心に刺さり説明会場へ。
会場の熱気と根岸さんの説明を聞いて、即参加を決めた。

活動の概要

  • 島の人たちの意見をもとに、外からの目線で島の魅力を掘り起こす。

  • その魅力を適切なカタチ・手段で発信する。

  • どんな変化(化学反応)がおきたのかを検証する。

実験の測定方法

  • 能古島に関わる人の数

  • 島の人たちの満足度

  • ロールモデルになっているのか

スケジュール

6月下旬:リサーチ
現地視察(リーダー)
島の人たちとの意見交換
企画の方向性や運用方法を議論し決定

7月〜12月上旬:計画 & 実行
メンバー全員でKICK OFF
複数のチームに分かれ活動
能古島ワーケーション

12月下旬:まとめ
振り返り
レポート作成  
成果共有  

自分に向けて

今回の参加は挑戦であり実験。
明らかに実力を超えたプロジェクトへの挑戦。
個性的な集団の中で自分らしくいられるかの実験。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?