見出し画像

【保育者さん必見!】研修動画:「わらべうたの効果と子どもとの楽しみ方」

日本ホームチャイルドケア協会では、保育者さん向けの研修を随時おこなっております。

2021年2月27日に開催しましたオンライン研修会が、好評でしたので、特別に動画を販売することとなりました。

「わらべうたの効果と子どもとの楽しみ方」

誰もが知っている「いっぽんば~し、こ~ちょこちょ」も
わらべうた。
子どもが大好きですよね。
でも、わらべうたの世界は、奥深い!?

ネットを調べると、わらべうたのことが、なんとなくわかるものの、ふーんって感じの方、多くないですか?

実は、私もそんな一人でした。ですが、この勉強会に参加して、わらべうたのことがわかり、次の日から、実践して、楽しみました~♪

【講師紹介】

石津 由美さん

くまこさん

Hale cumama代表。幼稚園2年、保育歴は約20年。訪問保育2年目。
わらべうたは隣に住んでいた保育士さんとの関わりがきっかけ。
そこから勉強を始める。すると、実は小さい頃からわらべうたと触れ合って育っていたことを知る。
そして、保育の中でも積極的にわらべうたを取り入れている。
現在は、近隣の幼稚園、保育園、NPO情報ステーションなどで大人向けのわらべうた講座を。
子ども向けでは幼稚園、保育園、おもちゃ図書館、公民館などでわらべうたを取り入れたおはなし会を開催している。

【内容】

1.わらべうたとの出会い
2.わらべうたって何?
3.わらべうたの効果を実践を交えながら
4.わらべうたの現状
5.わらべうた絵本の紹介

研修動画を見て、わらべうたの効果と子どもとの楽しみ方を学んで、明日から活用してみませんか?

ここから先は

0字

¥ 1,000

いただいたサポート費は、訪問保育のインフラ化と、勉強会等の活動費に使わせていただきます。よろしければサポートをお願いします。