作曲初心者向け「朧月夜( Harp arrange )作り方

序文


 自称犬型新人DTMer のHBBP です。この記事では「朧月夜( Harp arrange )」の作り方を紹介します。本作品はBANDLABだけで作ったので、デジタル機器を使えれば誰でも真似できます。DTM1日目の人は手本として、中上級者の人は反面教師としてご活用ください。
 今回は、100年以上前から伝わる名曲である「朧月夜」のメロディーをうろ覚えで再現し、適当なコードを付けます。当然楽譜は見ないで再現します。


朧月夜
作詞 高野辰之(1876~1947)
作曲 岡野貞一(1878~1941)



楽器


 メロディーは Harp で弾きます。音量は60くらいにします。
 コードは Steel Drum で叩きます。音量は-20くらいにします。
 バスは Deep House で弾きます。音量は-10くらいにします。


菜の花畠に


メロディー


 レ(4)レドレミソソラソ

コード


 王道進行(4)を叩きます。1目盛につき1音を入力します。

バス


 ファ(2)ソ(2)ミ(2)ラ(2)をコードに合わせて弾きます。

入日薄れ


メロディー


 ド(4)レドミソミ

コード


 王道進行を叩きます。1目盛につき1音を入力します。

バス


 ファ(2)ソ(2)ミ(2)ラ(2)をコードに合わせて弾きます。

見渡す山の端


メロディー


 ソ(4)ソミファソドドレド

コード


 王道進行を叩きます。1目盛につき1音を入力します。

バス


 ファ(2)ソ(2)ミ(2)ラ(2)をコードに合わせて弾きます。

霞深し


メロディー


 ソ(4)ラミレレド

コード


 王道進行を叩きます。1目盛につき1音を入力します。

バス


 ファ(2)ソ(2)ミ(2)ラ(2)をコードに合わせて弾きます。

春風そよ吹く


メロディー


 ソ(4)ソドドドレドラソ

コード


 王道進行を叩きます。1目盛につき1音を入力します。

バス


 ファ(2)ソ(2)ミ(2)ラ(2)をコードに合わせて弾きます。

空を見れば


メロディー


 ソ(4)ミソラミミレ

コード


 王道進行を叩きます。1目盛につき1音を入力します。

バス


 ファ(2)ソ(2)ミ(2)ラ(2)をコードに合わせて弾きます。

夕月かかりて


メロディー


 ド(4)レミドミファソドラ

コード


 王道進行を叩きます。1目盛につき1音を入力します。

バス


 ファ(2)ソ(2)ミ(2)ラ(2)をコードに合わせて弾きます。

匂い淡し


メロディー


 ソ(4)ラミレレド

コード


 王道進行を叩きます。1目盛につき1音を入力します。

バス


 ファ(2)ソ(2)ミ(2)ラ(2)をコードに合わせて弾きます。


編集後記


 幼少時から何十回も聞いている曲とはいえ、DTMを始めて1か月弱でこの曲のメロディーを「思い出し再現」出来たことに自分でも驚きました。
 一方で、適当なコードが分からなくて全部王道進行にしたことと、適切なコードの長さが分からなくて「1小節4回打ち」にしたことは反省点です。次回以降はメロディーに似合うコード及びその長さを追求します。
 最初はBANDLABのデフォルトの120bpmで再現しました。元々テンポがゆっくりな曲なので、完成後に100bpmにしようとしました。しかし、速度を変えると各パートの間隔がおかしくなるので、諦めて120bpmに戻しました。
 最初は琴でメロディーを作ろうと試みました。しかし、BANDLABの琴はc5以上の音を出そうとすると不快音になるので(個人の感想)、不快音がでない Harp でメロディーを作りました。


いいなと思ったら応援しよう!