見出し画像

作曲初心者向け「試作着信ずんだもん」作り方

序文

 練習用の短いボカロ曲を作ったので、作り方を紹介します。極端に荒削りな作品ですが、備忘録兼後進の反面教師として記録を残しておきます。

楽器

 メロディーはNEUTRINOで、それ以外はBANDLABで作りました。
 テンポは240bpmです。
 メロディーはずんだもんです。
 伴奏はGrandpianoで弾きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
 伴奏2はvibraphoneで叩きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
 伴奏3はMarimbaで叩きます。メロディーをコピーして音量を下げます。
 コードはArcadeLeadで弾きます。王道進行(5)を1小節に1回弾きます。
 ドラムはスネアを1小節に16回叩きます。

1小節

メロディー
 ソ(5)ファミレドレミファ
歌詞
 8文字
 あの子のたい焼き

2小節

メロディー
 ラ(5)ソファミレドレミ
歌詞
 8文字
 アナゴを焼きたい

3小節

メロディー
 ソ(5)ファミレラシド(6)ラ
歌詞
 8文字
 自宅は五反田

4小節

メロディー
 ソ(5)ファミレミレミド
歌詞
 8文字
 シラフは御免だ

5小節

メロディー
 ソ(5)ファミレドレミファ
歌詞
 8文字
 秋葉は埼玉

6小節

メロディー
 ラ(5)ソファミレドミ(5)ミ(6)
歌詞
 8文字
 足場はないかな

7小節

メロディー
 ファ(6)ミレドレドミソ(6)
歌詞
 8文字
 あなたに会いたい

8小節

メロディー
 ファ(6)ミレドレドミド(6)
歌詞 
 8文字
 頭はWi-Fi

編集後記

 歌詞はただの駄洒落です。深い意味などありません。偶然降ってきた単語で韻を踏みました。
 ずんだもんにC6の音域を歌わせると歌詞を聞き取りにくくなることが分かりました。ずんだもんは中音域で使うのが丁度いいと思いました。








































この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?