記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

ゲーム「Marvel's Spider-Man: Miles Morales」感想

 前作である「Marvel's Spider-Man」のスピンオフっぽい雰囲気を出していますが、主人公が変わるだけで普通に続編でした。もし「Marvel's Spider-Man」をプレイ後に「Marvel's Spider-Man2」をやろうとしている方はマイルズのゲームをやってください。絶対やった方がいい。本感想は主人公が変わってもめちゃくちゃ面白かったぞ~!という感想ですので。
本記事はシリーズ続編の感想になっているので、前作を知っている方向けに書いていきます。ご注意ください。

ジャンル:アクション
プレイ時間:19時間
媒体:PS5

一応前作の感想記事を置いておきます。


■ あらすじ

 公式から引用します。が、やっぱりちょっと違うあらすじなんだよな……。紹介するところそこ?って言う感じ。

新スパイダーマンの
マイルズ・モラレスが躍動する
新たなパワーで自分の道を切り開け

「Marvel’s Spider-Man」シリーズ最新作が登場! 高校生になったマイルズ・モラレスは引っ越し先での新しい生活に順応しながら、ピーター・パーカーに導かれて、もう一人のスパイダーマンとしての道を歩み始める。

だが、強大な力のぶつかり合いで自分の街が危機にさらされたとき、ヒーローを志す若者は、大いなる力には、大いなる責任も伴うことを知る。マーベル世界のニューヨークを救うため、マイルズはスパイダーマンのスーツに身を包み、真のスパイダーマンにならねばならない。

Marvel's Spider-Man: Miles Morales

一応、私なりのあらすじも書いておきます。

 ピーター・パーカーが海外へ仕事兼バカンスに行くため、その不在を新米スパイダーマンであるマイルズ・モラレスが頼まれた。ピーターがいない状態でも街では当然のように犯罪が多発する。怪しい動きをしている企業、台頭してきた犯罪集団。住民からも新米であることを不安視される中、数多くの事件・事故から街を守り切れるのか!?

こっちだと思うんだよなぁ……。


■ やはり過去の話はわからないが、それが良くなってきた

 スパイダーマンファンならニヤリとするようなところがいっぱいあると思うのですが、出てくるキャラや出来事に対して主人公であるマイルズが「過去こうだったな」「この人とはこんなことがあったな」と語ってくれます。はい、全くその出来事わからない。けれどそれが良い。いちいち回想とか挟まない。リアルの人の話を聞いてる感覚、それが良い。その出来事を知らなくてもまあいいか!と思える流され方と説明され方です。いや、一部気になることもあるんだけど!


■ 基本能力の差

 ここ重要です。ピーターとマイルズとの””差””がめちゃくちゃ良くて!!
まずマイルズは「スパイダーマン」に慣れてないからスウィング(蜘蛛の糸を出して移動)もフラつくし、高所から落ちたらピーターのように受け身が取れないし、基本能力は帯電と透過なので攻撃手法も違うし、街の人からの信頼度も全く違うし、それがすっごく良い!そしてそこからマイルズが頑張る話なので成長物語としても良い。
実は成長してもフラつくんですが、そりゃあ高校生が1年ちょっと頑張ったのと、8年間ずっと「スパイダーマン」をやり続けてる人の能力を比べると差がつくのは当然なんですよね。その差別化が良い!


■ プレイ時間は短めだが不満はない

 前作はDLC含めず38時間。今作は19時間なので大体半分くらいですかね。ストーリーもたぶん短かったと思うのですが、満足度が高いので不満はありませんでした。それはそう。だって「ちゃんとした次回作」だったのでね!



■ ゲームシステム

 ほぼ前作と同様です。異なる部分とお気に入りの部分だけピックアップしていきます。

難易度選択

 今回もデフォルト選択されたもので頑張りましたが、なんか、QTEが簡単になってる?

© MARVEL

前作は同じくデフォルト表示のAMAZINGで「バランスの良い難易度で楽しみたいプレイヤー向け」で本作も紹介文は一緒。けれど明らかにQTEが減って簡単になっています。それがAMAZINGだけなのかどうかはわからないけど、やっぱ前作のQTEは面倒くさ過ぎたせいで難易度を一段落としたんでしょうか。

前回のあらすじ

 シリーズ物の続編で「僕は〇〇!」から始まるあらすじムービーだ~~!しかもただのムービーまとめなおしじゃなくてマイルズ視点でわかりやすくまとめたやつ!好きです!

© MARVEL

爆速ロード

 ゲームの起動が本当に早くなりました。PS5の実力ってすごいんだなぁ!

移動手段

 ほぼ同様なのですが、PS5になって爆速ロードになったせいで電車移動時の一枚絵がなくなってるのがショックでした……。あれ本当に好きだったのに。PS5が爆速すぎるせいで……。あ、もしやタイトル画面がマイルズの電車シーンなのはそういうこと?電車乗ってるシーンをここで見て満足しろよと言うこと?

ローディング画面でヒント(本作は無し)

 こちらも好きだったのに無くなりました。そうです、ロードが爆速になったからです。まあここは無くなっても別にいいかもしれない。代替手段としてメニュー画面から操作方法を読むことができるので。
でも一枚絵好きだったのにな~!カッコ良かったのにな~!爆速なのは本当にありがたいんですが!くうう!

戦闘アクション

 マイルズは基本能力が帯電で、ピーターが普通にやってた隠密アクションなどはピーターからの修行セットのようなものをクリアした後に解放されます。

パズル(本作は無し)

 こちらもなくなってました。爆速ロードは関係なく単純に削減されたっぽいシステム。マイルズも結構科学に詳しそうだけど、優秀な人と比べると一段劣るって感じなので、その関係でないのかな。ピーターは改造から何からすべて自分で用意してましたが、マイルズは親友のガンケというキャラの助けを得てスパイダーマンとして活躍しています。

© MARVEL
© MARVEL

育成要素

 ほぼ変わらない感じ。スキルの表示の仕方が若干違うな~くらい。

© MARVEL

コレクション

 マイルズに関連したコレクションになってる……んですが元ネタを知らないので普通に「へ~」って思いながら聞いてたやつ。もしかしたら元ネタを知ってる方からするとニヤリとするかもしれません。

© MARVEL

キャラクター紹介

 これ前作ではなかった気がするんだけどちょっとうろ覚えです。写真付きでキャラクターをまとめてくれています。登場人物はそこまで多くないので私は使いませんでしたが、キャラの名前と顔を覚えられない場合はこういうの便利ですよね。

© MARVEL

カメラ機能

 あまり変わってないですが好きなシステムなので載せておきます。

© MARVEL
© MARVEL
© MARVEL

若干バグあり

 私が遭遇したのは下記です。

  • サブクエストの進行不可バグ
    敵を倒しても次に進めない。再ロード&再チャレンジで進行できた

  • サブクエストのVCありキャラの声が一部シーンで無音

  • 傾斜ありの道に立っているとマイルズの足がカクつく

そこまで深刻なバグではないのであんまり気にならなかったけど、前作ではこういうバグを目撃しなかったので、ちょっと不安になりました。次回作大丈夫かな。









~~~~~ネタバレするよ~~~~~







■ 本編

メインストーリー

 雑にまとめます。

 ピーターの留守を任された新米スパイダーマンのマイルズ。親友のガンケと一緒に夏休み期間中スパイダーマンの仕事を頑張ることに。ピーターが残してくれた修行プログラムをこなしていると昔仲が良かった親友フィンが会いに来てくれた。
 スパイダーマン業を頑張る最中、怪しげな会社のロクソン・エナジー・コーポレーション社と怪しげな犯罪集団アンダーグラウンドが衝突し、その余波で街を守り切れず、大きな損害を出してしまうマイルズ。失敗をバネにスパイダーマン業に真剣に取り組むことにした。
 そんな中、アンダーグラウンドのトップの正体が親友フィンであり、フィンは亡き兄リックがロクソンに殺されたため復讐していることを知る。マイルズはフィンに殺しをさせないためにアンダーグラウンドを止め、ロクソンの悪事を暴こうと奮闘する。フィンの仕掛けた機械によって街全体に大きな被害が出そうになり、マイルズは自らを犠牲にみんなを助けようとしたが、失敗しそうになってしまう。そこでフィンが手助けし、英雄によって街は救われた。

本作はマイルズの成長物語でした!それが本当に良かった!マイルズの性格もピーターと同じく「人を守りたい、大事な人に人を殺させたくない」なのが一緒で、「スパイダーマン」が受け継がれている感じが良かったな~!

親友ガンケ、良いやつすぎる

 前作で一切出てこなかったけど本作で当然のごとく親友として、相棒として出てくるガンケ、良いやつすぎる。マイルズ自身はピーターと同じくかなり天才な設定ですが、それでも足りないらしく、ガンケがスーツを改造してサポートしてあげてます。オペレーター的なポジション。つまりマイルズスパイダーマンは二人三脚なんですよね。良い。

結構戸惑ったおじさん問題

 おじさん、後々ちゃんと教えてくれますが、おじさんのことがわからなくて本当に戸惑いました。誰~!?前作いましたか~!?しかしすぐに気づいたわけです。そうだった、本シリーズはこういうことやってくるんだった。じゃあ知らなくても大丈夫だ。そしておじさん問題は解決しました。

フィンについて

 たしかに美しい最後でしたが、マイルズの周りからどんどん大事な人がいなくなっていって悲しくなりました。マイルズをちゃんと悲しませてあげてほしい。

あのキャラ、次回で出てくるか!?

 ポッドっぽいのに入れられている人間のムービー!目の前にはたぶんノーマン・オズコープ!ってことはハリーか?次回作に出てくるのか!?うわ~~楽しみ!やっぱこういう引き方は映画っぽいんですよね。楽しみだな~!







■ まとめ(ネタバレなし)

 プレイ時間は19時間。前作の続編として期待通りのゲームを楽しんでプレイできました!アクション難易度は前作より簡単になっていましたが、前作をやらないと意味がわからないと思うのでやるなら前作からやってください。
やはりアクション苦手ではない方にはぜひやってほしい。あと本作でゲーム酔いしない人。本当に面白いんですよ、このシリーズは!

・免責用
本記事の画像や一部の文言はMARVELの著作素材を引用しております。引用している著作素材は著作権者に帰属します。これらは他への転載を禁じます。
© MARVEL
© Sony Interactive Entertainment LLC Developed by Insomniac Games, Inc.

© MARVEL

備忘録用メモ。Twitterでの実況スレッドです。

関連記事

ゲーム記事まとめ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?