見出し画像

8月8日 寒いとじんましんがでて、植物を育てられない体質

12時ごろ起床。起きられなさすぎ。そもそも眠れなさすぎる。最近5時就寝が習慣。リングフィットしてお風呂入ってストレッチして、寝る準備万全で臨んでいるのになかなかうまくいかない。


書き逃してしまったので昨日の話を少し。

昨日は概ねいつも通り。午後に病院へ。

10日ほど前に謎に顔面の肌が大荒れしてしまった。赤くかぶれたりブツブツしたり皮がむけてきたり…とにかく痛痒いし洗顔料も化粧水もしみちゃうしで、数日様子を見ていたけどお手上げだったので先日皮膚科へ行き、薬などを処方してもらっていたのでその経過観察通院。

お薬を使ってみたからというものグングン調子が良くなっていたのでここで終了かなと思いきや、わたしの「夕方以降すこしかゆみがでる」というのがひっかかったようす。先日の肌荒れとそれは原因が別ということで再びお薬を処方されることに。「寒冷じんましん」という主に冷えることからくるじんましんで、体質によるところが大きいと。ひとまず一ヶ月服薬することで改善が見られるかもってことなのでチャレンジ。

どんどん新しい体質が出てくるな。実績解除かよ。

しかしこれまで、冬にかゆくなるのは乾燥だと思ってたし、寝る前にかゆくなるのも乾燥だと思ってたし、クーラーガンガンの室内でかゆくなるのも乾燥だと思ってた。すべては寒冷じんましんのせいだったようだ。謎が解けて少しスッキリ。

昨日あった目新しい出来事はこれくらい。


今日は長田さん(夫)がお休みだったのと、わたしの体調があんまりよろしくなかったのでゆっくりしながらわがまま放題。

起き抜けに「おなかすいた!ごはんはー?パン食べたい!たまごも!」などと言って目玉焼きとウィンナーを焼いてもらったり。

おやつ時にはなんだか珍しく甘いものが食べたくなったのでそう主張したら「クレープでも買いに行く?」と言われたので「じゃあ本屋さんも行く」などと言って付き合ってもらったり。


戦利品はこちら。

画像1


古本屋さんに寄ったので2冊で500円ほど。久しぶりにハードカバーに触りたかったので嬉しい。

夏は毎年本が読みたくなる。夏の文庫フェアとか大好き。

本はどれだけでも欲しいけど、本棚を拡張しないともうしまうところがないのであまり増やせないのが現状。天井まである本棚で壁一面を埋めたい。いずれ家を持つなら本棚をたくさん置けるようにするか壁に作りつけてしまいたい。本を読むための部屋とか憧れちゃうな。

ここ数年は気がつくと同じ作家さんの本ばかり読んでしまうので、新境地も開拓したいところ。ジャケ買いとかしてみようかな。


夜ご飯はリクエストを受けてパスタを作る。昨日はグラタンだったのにどうしてもパスタが食べたいらしい。

夜になっていよいよ体調が悪いので、具材を切ったりなどの下ごしらえをお願いして調理はわたしが。このやり方、とてつもなく楽なので毎日お願いしたいくらいだ。

今日は簡単にフレッシュトマトのオイルパスタ。にんにくとトマトを火にかけてぐつぐつとやり、途中少しパスタの茹で汁を加えて放置。茹で上がったパスタを入れて絡めたら出来上がりという簡単でおいしいやつ。バジルなんか添えられたらかなり最高。うちには残念ながらおしゃれハーブはなかった。

ハーブに関しては育てられれば最強だと思うのだけれど、いかんせんわたしは植物を育てる才能がない。どれだけ調べて育て方を守っても、よくて芽が出るかどうか。

聞いたところによると、植物を全く育てられないタイプの人と、逆に植物を育てるのがとても上手なタイプの人がいるらしい。エネルギーを吸収する力が強いか与える力が強いかの違いだとか。わたしは完全に前者だと思う。なぜなら、育てられなれない代わりにドライフラワーを作ることだけはとても上手いから。まあそれならそれでいいか。なにもないよりかはね、と納得している。


今日はリングフィットはお休み。おとなしく薬を飲んでベッドに入り日記をポチポチとしている間に色々とやるべきことの連絡などをしていたらあっという間に3時。明日も遅く起きてしまうんだろうな。



ゆか

お読みいただきありがとうございます。サポートして頂いたものは音楽活動や物作りなどの制作を通してお返ししたく思います!また覗きに来ていただけたら嬉しいです。