見出し画像

引用文献・参考文献

多くの文献にお世話になりました。文献に出会うと、新たな好奇心が芋づる式にわいてきて、さらなる新たな文献に出会う、という構図でした。

引用文献・参考文献

朝日新聞社、町田私立博物館、2007、日本・インドネシア共和国国交50周年記念 
インドネシア更紗のすべて 伝統と融合の芸術、朝日新聞社
愛知県教育委員会、愛知県の近代和風建築、2007
池田俊彦、1990、数寄の名料亭[6]八勝館、毎日新聞社
石黒知子、井上有紀、2012、建築を彩るテキスタイル 川島織物の美と技、LIXIL出版
伊藤隆之、2017、今日見に行くことができる 国宝・重要文化財 レトロ建築、地球丸
稲垣正明、1959、日本襖壁紙表装大観、紙業日日新聞社
恵美千鶴子、2017、第三章 明治の皇室に選ばれた表象 明治宮殿と御物、天皇の美術史6 近代皇室イメージの創出 明治・大正時代、吉川弘文館、152-155
大川三雄、2001、和風大邸宅に見る近代の諸相 (特集 近代和風建築)、月刊文化財、457、 8-15
太田彩、2011、明治宮殿の意匠美-色と文様による室空間のイメージをまとめて、宮内庁三の丸尚蔵館編、幻の室内装飾 : 明治宮殿の再現を試みる、宮内庁、20-24
大森克夫、2012、150年の歩みを綴る インテリアファブリック業界変遷史、一般社団法人日本インテリアファブリックスデザイン協会
小野木重勝、1983、明治洋風宮廷建築 四 片山東熊の室内装飾、相模書房
金山弘昌、2010、妻木頼黄と日本橋の装飾(2): 明治44年における「日本趣味」の文脈、日本橋学研究 3(1)、37-54
神奈川大学建築史研究室、2005、旧川上貞奴別荘(萬松園)調査報告書、神奈川大学建築史研究室
川島織物文化館編、1994、テキスタイル・アート100 : 近代日本の室内装飾織物、川島織物文化館
北村哲郎、1959、インド・東南アジア 染織図録、有秀堂
京都表具共同組合青年会、1989、表装裂1、光村推古書院
京都表具共同組合青年会、1990、表装裂2、光村推古書院
京都表具共同組合青年会、1990、表装裂3、光村推古書院
宮内庁三の丸尚蔵館編、2003、明治の宮中デザイン-和洋中の融和の美を求めて
 探訪・明治の宮中デザイン、宮内庁
宮内庁三の丸尚蔵館編、2011、美術染織の精華 : 織・染・繍による明治の室内装
飾、宮内庁
宮内庁三の丸尚蔵館編、2011、幻の室内装飾 : 明治宮殿の再現を試みる、宮内庁
宮内庁三の丸尚蔵館編、2012、内国勧業博覧会-明治美術の幕開け、宮内庁
群馬県太田市教育委員会、群馬県中島知久平邸調査報告書・整備工事報告書、2015
小泉和子、1979、家具と室内意匠の文化史、法政大学出版局
小泉和子,前潟由美子,菅﨑千秋[他] ,平賀あまな、2014、旧東宮御所(迎賓館赤
坂離宮)の室内意匠及び家具調度品の研究、住総研研究論文集 40(0)、 95-106
小泉和子、2015、図説日本インテリアの歴史、河出書房新社
小粥祐子、2015、江戸城のインテリア 本丸御殿を歩く、河出書房新社
榊原悟、2018、屏風と日本人、敬文舎
澤井聖一、2017、復刻版 和風デザイン図鑑 意匠・しつらい・造作、エクスナ
レッジ
柴原直樹、公爵毛利家防府邸新築竣成報告書、2013
鈴木博之、1993、日本美術全集24 近代の美術 建築とデザイン 近代の建築表現、講談社
竹中知哉、1978、畳の専門知識、たたみ新聞社
竹中知哉、1982、有職畳工芸作品集、たたみ新聞社
丹波生活衣振興会、2012、丹波の生活衣 明治・大正・昭和の着物と暮らし、北星

東京国立博物館、2013、東京国立博物館図版目録 インド・インドネシア染織篇、東京国立博物館
名古屋市住宅都市景観室、2005、登録有形文化財旧川上貞奴邸復元工事報告書、名古屋市
西和夫、2007、歴史と民俗 川上貞奴の菩提寺貞照寺と別荘萬松園-ひとりの女性先駆者の実績、平凡社
初田亨、2001、近代和風建築とは (特集 近代和風建築)、第一法規出版、月刊文
化財、457、4-7
福島県立美術館、2006、ハギレの日本文化誌〜時空をつなぐ布の力〜、福島県立美術館
藤森照信、2017、近代日本の洋風建築 開化編、筑摩書房
文化庁文化財部、2018、新指定の文化財 建造物、月刊文化財、695 、8、40-44
文化庁文化財部建造物課、2001、近代の文化財建造物を取り巻く現況について、月刊文化財 、457、 39-42
堀口捨己、1951、八勝館御幸の間について、一般社団法人日本建築学会、建築雑
誌 66(775)、26、32
堀口捨己、1978、堀口捨己作品・家と庭の空間構成、鹿島研究所出版会
松浦美菜子、近代和風建築「旧矢中龍次郎邸」の文化財的価値の評価、2008
松隈洋、中原まり、渡辺研司、太田泰人、2001、DOCOMOMO 20 JAPAN 文化遺産としてのモダニズム建築展、文化遺産としてのモダニズム建築展実行委員会
マリー・ルイーズ=ナブホルツ-カルタショフ、1986、スイス/バーゼル民族学博物館蔵 インドの伝統染織、図書出版 紫紅社
山崎鯛介、2017、天皇のダイニングホール : 知られざる明治天皇の宮廷外交 第一章 交流の建築 〜御会食所のデザインにみる「復古」と「近代」の二面性〜、思文閣出版
山田由香里、西和夫、大川井寛子、2006、川上貞の菩提寺貞照寺と別荘萬松園-各務原の歴史的建造物その2、日本建築学会大会学術講演梗概集(関東)、7-8
吉田桂二、2017、和風考、復刻版 和風デザイン図鑑 意匠・しつらい・造作、4-7
吉本忍、1993、ジャワ更紗 その多様な伝統の世界、平凡社
吉本忍、1996、ジャワ更紗、平凡社
吉本忍、2006、更紗今昔物語-ジャワから世界へ-、財団法人千里文化財団
米山勇、2010、米山勇の名住宅鑑賞術、TOTO出版


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?