見出し画像

コロナ禍で培ったスキル

この記事はカンム Advent Calendar 2020 24日目です。
こんにちは。株式会社カンム カスタマーサクセスのhazamaです。

2020年、みなさん本当におつかれさまでした!!

おつかれさまでした】今年みなさんに一番伝えたい気持ちです。
新型コロナウィルスの影響で生活・人付き合いなど様々な面で向き合い方や接し方を考えざるを得ない状況、いつも通りに生きることの準備でいつの間にか一年が過ぎた印象は、みなさんも感じているのではないでしょうか?

カスタマーサクセスの一員として顧客管理を行っている私も、サポートデスクのオペレーター管理や業務委託先との連携など、まずはスタッフの健康を第一に、問題なく業務ができる環境を整えることを優先し、業務を遂行しておりました。
とまぁ、大変だったね〜感を醸し出しておりますが、そんなコロナ禍でも楽しく日々過ごしております。
ステイホーム期間だからこそ始めた趣味とかもありまして、


それは・・・ ガンプラです!!

きっかけ

説明不要ですよね?ガンプラ
子供の頃からガンダムが大好きで、小学生〜高校生くらいまでたまにガンプラを作っていました。
とは言ってもただパーツを切って組み立てる、いわゆるパチ組みで楽しんでいたくらいなもので、以降は音楽にどっぷり小遣いを費やしていたこともあって、映像作品を楽しむだけとなっておりました。

時は過ぎ今年、実家を片付ける用事があり、元自分の部屋の押入れを片付けていたところ、以前の職場で誕生日プレゼントとしていただいた未開封のガンプラを発見しまして・・・
これは状況的にちょうど良い趣味になりそ!と始めたところ、どっぷりハマってしまいまして。
子供の頃できなかったエアブラシを使用した全塗装やディテールアップ改造など、毎日コツコツちまちまとガンプラクラフトを楽しんでおります。

iOS の画像 (85)

今年作成した作品たち。一体完成するのに1〜2ヶ月かかってます。
塗料の乾燥時間とかも相まって1日1時間ほどしか作業できないのも日々仕事しているお父さん達には程良い趣味かもしれません。

Advent Calendar企画

せっかくのAdvent Calendar。ただ制作したガンプラを紹介してもつまらん!
ってことで挑戦企画!12/1から12/24までにガンプラ一体完成できるか!?

今回作成するキットはこちら!

iOS の画像 (86)

MGユニコーンガンダム ソリッドクリアスタンダードです。

今年はなんとガンプラ生誕40周年!
それを記念して一番くじがリリースされたのですが、なんとそのA賞が当たっちゃいまして(人生初の一番くじ、一発で当てちゃいました)
限定クリアカラーのキットですが惜しげもなく全塗装していきます!

ガンプラにはグレードがあり、このキットは1/100スケールで内部フレームまで再現されており、パーツ数も平均300パーツと比較的作成が難しいとされるMG(マスターグレード)のキットです。
今年作成したキットは1/144スケールのHG(ハイグレード)のキットがメインでパーツ数が少なめ(60〜100パーツくらい)だったのでどうなることやら・・・

仕込み(12/1-12/8)

ガンプラに限らずプラモデルの作成には工程があります。
特に塗装を行うとなると下記の工程を行うことにより仕上がりに雲泥の差が現れます。

1. ランナーカット
2. パーツゲート処理(ヤスリがけ)
3. モールド彫り&追加
4. 下地塗装
5. 基本色塗装
6. 部分塗装
7. スミ入れ
8. デカール貼り
9. トップコート塗装
10. 組み立て

まずはこの1.から3.までの仕込み作業を行います。

と、その前に・・・
私はガンプラ制作でいくつか目標立てやコンセプトを定めてます。
CS的にいうとSLAです(眉唾)
それがこちら

・ プラスチック感を払拭する
・ 兵器としての金属感を表現する
・ 設定されたカラーリングをアップデートでして情報量を増やす

この3点を一定水準として必ず達成させることを目標とし、完成させていきます。
目標がないと趣味であれなかなか完成に辿り着けない代物ですからね。
ガンプラ始めたけど完成できない!ってかたは目標立てすると失敗も飲み込めてゴールできるかもです。

今回のゴールは次のように定めました
・ クリア素材の良さを活かしつつプラスチック感を払拭する
・ 白一色な機体イメージに白の濃淡を出して情報量を増やす
・ 内部フレームの金属感を白基調の期待に合わせ、冷たいクールな仕上がりにする


限定キットの醍醐味を活かした仕上がりにしたいと思います。

ではご開帳!

画像3

パーツ数えぇぇ・・・
ランナーが18枚、各ランナーにパーツが平均20パーツなので・・・
(そっ閉じ)

いや始めます!
まずはランナーからパーツを切り出します。
基本、マニュアルに沿って必要なパーツを切っては組み立てるのですが、全塗装の場合、私は全てのパーツを一気に切り出していきます。
切ったパーツはランナーごとにジップロックで小分けにします。

iOS の画像 (63)

袋ごとにパーツをヤスリがけ。パーツに残った切り跡(ゲート跡)や、プラスチック生成時にできてしまったパーティングライン(金型跡)など削り、パーツ表面をきれいに仕上げていきます。
使うヤスリは紙・スポンジ・金ヤスリなど。番手は粗めな600番から細かい1500番までを使い順番に削っていきます。

iOS の画像 (66)

紙やすりは写真のように100均で売っているようなフックの裏に貼り付けると使いやすいです。

iOS の画像 (72)

こんなんを・・・

iOS の画像 (77)

こんな具合に


さらにモールド加工を行います。
パーツには設定された機械的な演出、ディテール表現として様々なモールド加工がされています。
このモールドに影の表現としてスミ入れという塗装を行うのですが、この塗装がきれいに仕上がるよう、モールドを深く掘ったり、ディテールが足りない場合は自ら掘り起こします。

iOS の画像 (61)

という工程をきれいになるまでコツコツと・・・
毎日1〜2時間作業を行い、1週間を費やしてしまいました
(ずっと同じ作業なので写真の取れ高0です)

そして洗います。ヤスリがけしない場合もプラスチック生成時に付着する薬剤を洗い落とすと塗料が剥がれにくくなるのでおすすめです。

全ての仕込みが完了しました。
内部フレームのパーツだけでこの量。
この時点で今回の企画を後悔し始めてます。ガンバリ・・・

iOS の画像 (73)

基本塗装(12/10-12/19)

やばい、時間が足りない・・・
心の声を漏らしつつ塗装に入ります。
塗装に使う塗料には2種類を選択しています。

ラッカー : シンナーにアクリル樹脂を混ぜ込んだ塗料
エナメル : 顔料を主成分とした塗料

性質の異なる塗料を使い分けて重ね塗りした場合でも塗料を浸食しないように工夫します。 

まずは内部フレーム。
内部フレームは金属感を出してメタリック加工をしたいと考えてます。
が、このパーツ、可動する部分ということもあって、通常のプラスチック樹脂とは異なり、耐衝撃性に優れているABS樹脂で生成されています。

このABS樹脂、塗料に弱く、塗るだけでパーツが砕けたり溶けたりします。
そのため塗装前に保護剤としてプライマーを定着させます。

iOS の画像 (78)


塗装にはこちらのコンプレッサー一体型のエアブラシを利用しています。
ひと昔前ではエアブラシの他、圧縮した空気を送るコンプレッサーも用意しなければならず、高価で場所も取るのでなかなか手が出し辛いアイテムでしたが、良い時代になりました。

iOS の画像 (81)

プライマーを定着させたら下地塗装を行います。
下地にはサーフェイサーというパテの成分を含んだ塗料を使い、ヤスリがけの傷や、プラスチックの質感を隠します。
サーフェイサーにも様々な色がありますが、メタリック塗装の場合、黒い下地にすると光の反射具合でよりギラギラになるので黒のサーフェイサーをチョイスしています。
サーフェイサーを吹くとパーツの光沢がなくなるため、メタリック塗装の光沢を出すため、さらにグロスブラックのラッカー塗料を塗装します。
下地完了のパーツがこちら。見事に真っ黒です。

iOS の画像 (51)

ちなみに、この塗装ベースですが、これも100均でクリアケースを用意し、
猫ちゃんの爪研ぎを裁断して作成してます。

ようやく本塗装です。
白を基調としたキットなので、少し青みがかったシルバーで塗装し、クールで落ち着いたギラつきを表現したいと思います。

iOS の画像 (52)

メタリック塗装はプラスチックにアルミの粒子を定着させることによってキラキラ光らせます。塗装時に水分量が多いとパーツ表面でアルミの粒子が泳いでしまい、重力に合わせて塗装部分がムラになってしまいます。
それを防ぐため乾きの早い薄め液(シンナー)を使って優しくフワッと吹きかけます。

メタリック塗装後にさらに光沢クリアを塗装して完成。
ギラッギラです。
ギラッギラ of the yearです。

iOS の画像 (43)


完成したら一生見ることは無いであろう内部フレーム。
この画像だけでご飯三杯はいける美しさ。

iOS の画像 (42)

内部フレーム以外のメタリックパーツも仕上げ、外部フレームの白いパーツの塗装に移ります。

このキット、大半白いんです。白いガンダムと言われているのでそりゃ白いです。
ただ白一色だけだと面白みが無いなーと思い、少しグレーがかった白のパーツも用意することにしました。

iOS の画像 (38)

iOS の画像 (60)


次に今回の目玉クリアパーツ。
このクリアパーツ、想像していた以上に透明で、組み立て後におもちゃ感が強くでてしまいそうで。。。
さらにそのほかのパーツと同様、切った跡やヤスリがけの傷などがありまして、とはいえ透明なサーフェイサーは無いため、下地塗装ができないんですよね・・・
なので、クリア素材を活かしたグラデーション塗装に挑戦します。
パーツの外側は白っぽく、内側はクリアのままのように。。。

iOS の画像 (10)

これは大成功!うまいこと傷が隠れ、曇りガラスのような加工ができました。

最後に武装系を重みのあるグレーに塗装し、基本塗装完了です。

iOS の画像 (20)

部分塗装(12/20)

これは間に合うのか・・・
基本塗装が乾燥するのを待っての最後の日曜日、ラストスパートをかけます!

まずは部分塗装。塗装する部分はこちら

・ バーニア内部
・ ツインアイ&センサー部分
・ アンテナ
・ サイコフレーム(ピンクのパーツ)

今回のキットは比較的塗装部分が少ないためチャチャっと仕上げます。

バーニア内部はエナメル塗料でカッパー色に。
ツインアイ(ガンダムの目)とセンサー部分をメタリックグリーン。
アンテナをゴールドに塗装します。

iOS の画像 (7)

iOS の画像 (4)


iOS の画像 (25)


ユニコーンガンダムの特徴、サイコフレームの箇所箇所にクリアオレンジを施しました。
ラー油みたい。。。

iOS の画像 (31)

そしてわかりづらい・・・

iOS の画像 (29)

スミ入れ(12/20)

モールド部分にシャバッシャバに薄めたエナメル塗料を流し込みます。
今回はグレーに少し黒を混ぜて・・・

iOS の画像 (16)

デカール貼り(12/20)

全ての塗装が完了したのでデカール(薄いシール)を貼っていきます。
米粒より小さいデカールを空気が入らないよう慎重に。
サンタさん僕ハズキルーペほしいよ・・・

iOS の画像 (14)

トップコート塗装(12/20)

最後にトップコートとしてつや消しとグロスのコーティング剤をパーツごとに使い分け・・・

全工程完了です!!

iOS の画像 (2)

おまけ

組み立て後のお披露目・・・
の前にせっかくなので、撮影ブースも作っちゃおうと思います。
これまた100均で半透明の組み立て式ラックと黒画用紙、LEDライトを購入。

iOS の画像 (87)

うまいことできるものです。

iOS の画像 (88)

ミンションコンプリート

長いこと書いてしまいましたが、20日間、約40時間でMGのガンプラ全塗装仕上げることができました!

それではお披露目!MGユニコーンガンダム ソリッドクリアスタンダードです。
ポージング激ダサ事案が発生していますが、細部まで観てやってください!

iOS の画像 (99)

iOS の画像 (100)

iOS の画像 (102)

iOS の画像 (101)

iOS の画像 (93)

iOS の画像 (92)

iOS の画像 (94)

iOS の画像 (95)

iOS の画像 (96)

最後に

いかがでしょうか?
個人的に塗装スキルが上達したなーと満足しております。
何事も毎日コツコツと挑戦することが大切ですね ♪

ってなことで、カンムではコツコツと挑戦してくれるメンバーを絶賛募集中です!
必須スキルにエアブラシ塗装はございませんので安心してご応募ください!


それでは良いクリスマスを!!


いいなと思ったら応援しよう!