見出し画像

【diary #11】長男、やっと薬が固定しそう…!

前回は最悪の状況での診察だった長男だったのですが、今回は次男は診察なし、長男と2人で行ってきたということもあり至って平穏な診察。そしてようやく薬の種類が固定されたというめでたい診察でした!
では、いつものように<今週の振り返り>と<今回の処方箋についての報告>いきましょ。


画像1

インチュニブが効いた!!!<長男、1週間の振り返り>

【11/6(土)】
夜の処方箋をさっそくエビリファイ→インチュニブへ。服用して少しすると急に眠気が襲い一気に爆睡。早速効果あり???(母ニヤリ)

【11/7(日)】
母が推し活で家にいない間、物欲が頂点に達し、衝動的に母の貯金箱から6,750円を盗む。次男がその現場を見ていたので、即パパへチクる。よってすぐ返却されていたけど…。
お金を取るは自分も経験あるので人のこと言えないけど、私は高校生のときだったので…ちょっと早すぎじゃないの?と思ったり。かなりショック。

【11/8(月)】
出かける直前でリュックを変えたため、お菓子一式を忘れる。「お菓子持ってきて」との電話がきたけど「仕事中だから無理」と伝える。結局長男なりに頑張って100円余らせて帰宅
夜には「この前買った1,000円のゲームソフトがイマイチだったから別のを買って欲しい」と言われる。しかし、前回の記事にあるよう、ここですぐ買うと甘えに繋がるため、強い口調で断る。そのあと何回か壁を蹴っていたが、その後しつこく言われることも脱走もなし。
この日もインチュニブ効果で22時には爆睡。(いつもは22:30就寝)

【11/9(火)】
朝、駅に向かう途中で転んでズボンが濡れる。「車で急いで持ってきて!オレいつもの電車乗りたいから!!!」と言われたので仕方なくすぐに駅まで持っていく。そして車の中で新しいズボンに着替える。無謀なお願いをしたことは自分でも分かっていたらしく、別れ際に「ありがとう」と言われる。最近きちんとお礼が言えるようになった。母としてはかなり嬉しい。
この日なぜ電車の時間にこだわっていたかというと、朝から体育館で運動をする日だったんだよねフリースクール。学校の体育やらなくても習い事で運動やってなくても大丈夫だね。身体を動かすのが好きなの、知ってるよ。

【11/10(水)】
この日は母、朝から外出。前日から予告していたため、自分で前日から準備をし、当日も早めに動いてフリスクに遅刻することなく出発。
しかし夕方の喘息外来(3ヶ月に一度)は拒否。フリスクから帰りたくない!と強い口調で言われたので、仕方なく母だけで受診。毎回これでは困るので、次回からフリースクールが午後からの日の朝受診に変更します…。

夜は兄弟でボクシングをした後、急に
「パンチを受け止めるミットがほしい」
と言い出す。ああまた物欲(´Д⊂ヽ
このときはパパがそばにいたので
「最近欲しいって言いすぎだよ。これからは必ずパパに許可を取ってからにして」
と伝える。パパも快諾してくれた。
そしたら長男「買ってもらえないに決まってるじゃん…」
と涙目。最終的には大泣きしたあと寝室の窓を開けて飛び降りようとしたのだけど、ベランダに出る前に力ずくで止めた。
泣きながら長男「オレには人権がない」と…。
ここでいう<人権>ってどういう意味なんだろうか。
やがて泣きやみ、そのまま睡魔が襲いふて寝。

【11/11(木)】
フリースクール移動中に「切符のお金が入った袋がない」と電話してきたものの、私がその場で指示したら見つかる。2人で確認しながらお金を入れないとだ。また、最近は毎日100円余らせることができている。成長かな。

【11/12(金)】
すぐに対応できないとき癇癪を起こすことはあるが、頻度が減っている。ただ薬の副作用はあり、日中は薬を変えてもぼーっとしていることが多く、フリスクの友達にも突っ込まれることがあるみたい。
寝る前は珍しく長男次男私で「逆再生ゲーム」で「仲良く」盛り上がるw

【11/13(土)】
ひいおばあちゃんの一周忌で朝から外出。スマホを持ってくるのを忘れたこともあり、15:30まで一切スマホを見ない珍しい日。動画を見れなくても場の空気を読んで過ごせていた。

*****

これを見ても分かるように、週の前半と後半でだいぶ様子が変わります。後半は本当に平穏。しかし週の真ん中で必ず崩れるのが気になる。
いつものようにメモを渡して診察に臨んだのでした。

画像2

ついに!薬の種類の変更なし!!!<診察の結果>

先生に今週はこんな感じでした〜と簡単に報告したところ、先生からは「効いてますよね?今日はここに入った瞬間から長男くん、すごく穏やかだなぁと思って」と言われる。確かに今日はブチ切れてないし、きちんとスマホで動画を見るのをやめ、先生と対話しようとしている。

先週のキーワードとなっていた「物欲」について、明らかに頻度が減り、本人も多少機嫌を損ねるものの気持ちの切り替えができている。実際、ゴネられてその日のうちに買ったものはゼロだった。
ということから、今回の処方は以下の通り。

インチュニブの効果は間違いなく出ている。
しかし、まだ強い物欲はあるのと、週に一度は大崩れして脱出や飛び降りを試みるなど精神的に不安定なため、インチュニブを1mg→2mgに変更。

もし頭痛が毎日続く場合は副作用の可能性があるので1mgに戻しても大丈夫。(戻すのはクリニックに連絡なしでOK。ただしいつから変えたのか、なぜ変えたのか、変えた結果の3点を伝えること)
今回も受診日当日は丸一日頭痛があったのだけど、インチュニブは飲み始めた日からずっと頭が痛いはずなので、様子見ですねーとのこと。

さて!今回の長男の処方箋はこうなりました!

(11/8週)夜…インチュニブ1mg+レクサプロ10mg
      ↓
(11/15週)夜…インチュニブ2mg+レクサプロ10mg

なんて素敵なんだろう!ついに薬が前週と全く一緒だよ!量は違うけど(^_^;)今後も効き目次第でインチュニブは増量するかも、とのことでした。

画像3

↑実際写真を取り忘れたので、写真はイメージです!笑

帰りはクリニック近くにあるインド料理屋さんでカレー食べてから帰宅。長男はナンが大好きで、ぺろりと1人前完食。学校に行かなくなって太ったんだよね長男。しかし元がガリガリだったので、今ようやく標準体重なのかも。うん、いいよ、偏食でもいい。食べてくれるのなら!

さーて来週はまた次男も一緒の通院…の予定だったんだけど、次男のサッカーの試合が午後になったため、たぶんまた長男と2人での通院になりそう。だったら平和かな。次は薬の量が固定になることを願って!

今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?