見出し画像

【オーストラリア大学院留学】スケジュール公開

こんにちは,Hayuです☺

7月末から始まったオンラインでのオーストラリア大学院留学…。とりあえず生きたまま(結果はまだですが)初めての学期を終えることができました!!!!
大学のレベルや学位の違いもあってか,学部の交換留学とは比べ物にならないくらいめーっちゃ大変でした…。何度ギブアップしようと思ったか!笑

ひとまずは一昨日ですべての試験・課題が終了してひと段落ついたので,今回はオンラインではありますが,「留学ってどれくらい忙しいの」という方に,オーストラリア大学院留学のスケジュールを簡単にですが公開したいと思います!


一週間のスケジュール

留学経験のある方はご存じの通り,オーストラリアでは授業自体は忙しくありません。1学期につき4科目のみの履修です(1科目を侮ることなかれ)。
今学期私が履修した科目は,
・Agricultural Economics
・Sustainable Food Production
・Sustainable Food Policy
・Value Chain

です。
上3つは通常の,学期を通して毎週決まった曜日にある授業なのですが,Value Chain は9月にある一週間のセメスターブレイク(学期中にあるお休み)に毎日一日中行われる授業でした。

画像1

私の今学期のスケジュールはこんな感じです(それぞれ1-2時間/現地時間)。授業(チュートリアル)のみで見たらすごく少ないですね!
※今回はオンライン授業でレクチャーは録画されたものの視聴だったのでコマ数が少ないですが,対面の場合はレクチャーも追加されるのでこの倍になります。(オーストラリアでは1科目につき,多くの場合レクチャーという日本と同じような講義と,少人数でディスカッションを行うチュートリアルの両方が含まれます)


最大の壁:課題(Assignment)のスケジュール

さて,先程授業のスケジュールを見ていただき,授業外で勉強する時間めっちゃあるやんと思った方も多いと思います。しかし,オーストラリア1,2を争う超ハイレベルの大学のマスターコースは課題で学生を絞めにきます
以下課題の締め切りのスケジュールです(課題はすべて個人課題でグループ課題は無し)。

8月
27日:Sustainable Production 1,000 words essay
29日:Sustainable Policy 1,800 words essay
    Economics 1,000 words essay

8月は3つの課題が重なり大変でしたが,字数が少ないこともありクリア!

9月
26日:Value Chain 1,000 words essay

9月はこれだけでした。20-24日までValue Chainの授業があり,その授業内容がエッセイ内容と同じでしたので,授業が始まる前からかなり自主勉強したので大変でした。

10月
4日:Sustainable Production 15min Presentation
10日:Economics 1,500 words report
   Value Chain 1,500 words essay
22日:Value Chain 2hr Exam
24日:Sustainable Policy 2,500 words essay

もう10月は初めから発狂しそうでした。10日に無事に課題2つを提出できたときはホッとしました。10日までの課題をすべて期限内に提出できたら100万円欲しいとずっと謎に思っていました(それくらい大変だった)。
10月下旬に急に寒くなったのとストレスでの慢性的な不眠による風邪を引きました。課題の提出期限を延ばしてもらうためには病院の診断書を専門機関にて有料で英語に翻訳してもらう必要があり,日本をものすごく恨みました(結局先生の粋な計らいで翻訳なしで2日だけ伸ばしてもらった)。

11月
1日:Sustainable Production 2,500 words essay
    Economics 2hr Exam

Economicsの2つ目の課題をやらかし,スコアがすごく低かったため,試験では50%を取らないと単位が取れないことに(簡単そうに聞こえるけどね,)。2つ目の課題のやらかし結果が返ってきたのが風邪をひいた日だったのでもう絶望中の絶望で泣きました。
試験は結果はまだですが,なんとか!勉強して踏ん張りました。
Essayは先生の課題に対して求めていることが何回訊ねてもイマイチわからず,プラスメンタルが崩壊していたので,提出が無事にできただけで良かったです…。


1日のスケジュール

上記の課題がたくさんあるとき(9月中旬くらいから学期終わりの11月頭まで)はおそらく1日8時間くらい課題をしていました…(異常だと思う)。完璧主義なのでそれが裏目に出て1つの課題にたくさん時間を割いてしまいました。また,オンライン授業のため家にいることが多く,オンオフの切り替えの難しさ!!があり,結果的にメンタルを崩してしまいました。

大学に学習全般についての相談サービスがあるので,効率よくできるように相談してみようと思っています(高い学費を払っているので,無料のものは使おう!)。


さいごに

さて,初学期が終わりたくさん書きたいことがあるのですが,今回はとりあえずスケジュールだけ簡潔にお伝えしました。
初学期そして初めてのオンライン授業でもあったため,効率が悪かったことも忙しかった理由の1つかと思います。次の学期ではグループ課題がある必修の授業を履修する予定のため,個人課題よりはおそらく楽にできると思います。
先日次の学期はオーストラリアに渡航できることになったので,おそらく日本でのオンライン授業は最後になりますが(現地でもロックダウンが多いのでその場合オンライン授業),オンラインでの利点もあったので,また今後記事にしていきます☺

目を通していただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?