見出し画像

世界一周68日目 ホームステイ先の別荘が広すぎる件について

6/27

おはようございます。
今日はミラノにあるふぇでたちの別荘とやらに連れていってもらえるみたいです。人生初の別荘、GAKUTOかロナウドしか持っていないと思っていたけどふぇで家も持っていたようです。


ふぇでたちの家から電車で40分ほど離れた駅、都心から離れると一気にさっぱりした印象の街になります。


家に着くと可愛いワンコたちがお出迎えしてくれました。

そしてこれが本命の別荘。

んーお庭が広いっ!

フットサルコート2面分以上の大きなお庭が丸ごと別荘みたいです。広すぎ。

最初は気が付かなかったのですがこの子は目が見えず、真っ暗な世界で暮らしているみたいです。いきなり頭を撫でたりするととてもびっくりする素振りを見せて、怖がられてどこかに行ってしまう。

時間をかけてニオイを覚えてもらって、ようやく落ち着いてなでなでできました。父の紹介で一度ブラインドサッカー体験をしたのを思い出しました。見えないことは自分の想像よりも遥かに怖いこと、そして周りの声がものすごく助けになること。

Mapiさんたちがその子に愛情を注ぎ沢山話しかけている姿を見てとても感動しました。

お昼ご飯はMapoさん手作りの「ラザニア」をご馳走になれるみたい!お腹を空かせるためにまずはお庭のプールで遊びます。

イタリアはとても暑いのでプールは最高に気持ちよかったです。バレーをしたり、PKをしたり、水鉄砲で撃ち合ったり、小さい子に戻ったように遊び尽くしました。

おかげさまでめちゃめちゃお腹も空いてきて、Mapoさん作のラザニアを頂きました。

最初はグラタンみたいな食べ物のかなと思っていたら、中にシート状のパスタが入っていてミートソースやホワイトソース、そして僕の大好きなチーズが大量に入っていて夢のような食べ物でした。

美味しすぎて3分の1ぐらい1人で食べてしまいました。
またどこかでラザニアを食べるられる機会があればいいな。


食後は近区の公園に行き3人でサッカー。マッテくん久々のサッカーにはしゃいでいました。意外とあっという間に時間は過ぎて、今日が終わればミラノも明日で最後。

海外で初めてできた同級生のお友達も、素敵なMapoさん家族ともお別れしなくてはなりません。とても仲良くなってしまっただけにその分寂しい気持ちも大きく、少しでも長くここにいたいと思ってしまいます。

今日も一日が過ぎるのがとても早かった。いいことなのか、悪いことなのか、もしかしたらこういう日常に幸せを感じるのは今の僕にとっては良いことではないのかもしれません。予定がないと宿でだらだらと時間を無駄にしてしまったりするので、刺激のある毎日を送るには自分の足で歩き見える景色を変えるしかありません。

それにそういう日があると変に自己嫌悪になり自分の愚かさに絶望するという悪循環に陥ってしまうので気をつけるようにしていたんですが、心から安らげる場所は久しぶりでついついリラックスをしてしまいました。

ジョージア然り、僕は意外と自然が好きだったり日光が好きだったり今日は自分が何に幸せを感じるのか自己理解が深まった日となりました。

老後はこんな生活がしたいというイメージができました😊

明日でイタリアは最後なので、帰るまえにふぇでたちと少しでも仲良くなりたいと思います。ふぇでにe-footballというサッカーゲームのアプリをインストールさせ、メッシ、ロナウド、ムバッペ、ハーランドその他全てのスター選手が揃ってる僕と誰1人スター選手のいないふぇで新米チームで対戦。

圧倒的にボコボコにして、日本に来るまでに強くなるんだと使命を与えました。負けている時でも楽しそうに笑ってるふぇでにはオールマイトの面影がありました。

ちなみにふぇでの1番好きなアニメは
『アカメが斬る』らしいです。

斬新!(笑)
めちゃめちゃ人が死ぬアニメやがなー。

とりあえずオススメのアニメと漫画を10個ぐらい教えてみました。びっくりしたのはふぇでがDaysを読んでいたこと!Daysは僕の1番好きなサッカー漫画で、主人公の柄本つくしが本当にかっこいいんですよね。高校サッカーならではの笑顔あり涙ありはもちろんのこと、つくしのひたむきな姿には刺激をもらい夢を見れるという完璧な漫画となってます。

生涯このDaysを超えるサッカー漫画が生まれることはないのではないかと思えるぐらいの完成度ですので、皆さんもぜひ一度手に取ってみてください。

アオアシもブルーロックも面白いですが、やっぱり僕はDaysが好きです😊

めちゃめちゃ脱線しましたが、今日も平和で素敵な1日でしたとさ!ではまた😊

僕のことを応援したいと思ってくださる方がいましたら、サポートもぜひお願い致します。 サポートは全て世界一周と起業するための費用にさせて頂きます。 これからもどうぞよろしくお願いします!!