見出し画像

世界一周49日目 ギリシャ出国!!nextトルコの話

6月8日

今日は移動で一日が終わります。

朝、ギリシャ(テサロニキ)からトルコ(イスタンブール)までのバスチケットを買いに行きます。

テサロニキからイスタンブールまではバスで約11時間。さらにアテネからテサロニキまで電車で5時間。合計16時間の長距離移動です。

朝チケットを買いに行ったらテサロニキからイスタンブールまでの分しか買えなくてテサロニキまでは自力で行けと言われ大焦り。しかも電車の乗り場とチケットの販売場所が全然違うところでまたバタバタ。

前日までにチケット買っておけよってその通りなんですけど、17:00にはお店が閉まってしまうことを知らず僕が行った時はもう店が閉店していて買えなかったんです。

まぁバタバタしながらもなんとか電車には乗れて、移動中の5時間ずっとダウンロードしていた中田敦彦のYouTube大学を見ていました。次に行くトルコの歴史や、ヒトラーの独裁政治やドフトエフスキーの罪と罰など色々見ていたらあっという間に5時間が過ぎ、テサロニキに到着しました。

窓から見えた景色はずっとこんな感じでした。

テサロニキ駅
何を意味してるんだろう。

写真見返してみると結構肌が焼けてますね。日差しの強いギリシャで日焼け止めせずに歩き回るとこうなります。😇

テサロニキ駅についたらイスタンブール行きのバスに乗ってイスタンブールまで行きます。パスポートを見せたら急にバスの運転手さんにハグされて「日本大好きなんだ、日本人はみんないい奴だから」と言われました。

実はギリシャで少し危ない目に合っていたので、トルコは親日国とは聞いていましたがこれは少し激し過ぎないかと思いバスに乗るのがめちゃめちゃ怖くなりました(笑)

ギリシャはアテネで歩いている時、物乞いの子に話しかけられ最初は無視していたんですがあまりにもしつこかったので一度振り返って"No!"と言ったんです。そしたら別の子に後ろから鞄を掴まれて、もっていかれそうになりました。

一瞬のことすぎて最初は何が起きたのか分からなかったですが、ヨーロッパは特に危ないと忠告を受けていたため物乞いが来てからずっと鞄を強く握りしてめていたため取られずにすみました。

相手が子供で武器も何ももっていなかったので良かったですが、もし相手が武器を持っていて鞄を取られていたら財布もパスポートも無くなっていたと考えると、物乞いを見て何もあげられないのが辛いなんて考えてる暇ないなって思いました。

今回何事もなかったのは本当に良かったですが、そのことがあったためバスの運転手にハグされた瞬間に「何か裏がありそう」と不信感を抱いてしまいました。

不安の中バスに乗ったらトルコ人の大学生カップルが話しかけてくれて、トルコの安い宿があるエリアや地震があった地域でNGOとして活動しているトルコ団体をいくつか紹介してもらったりもしました。

トルコでの被災地の状況については2人もよく知らないみたいで"現地に行ってサッカーボールで子供たちに笑顔を届けたい" という僕の想いに深く感銘を受けてくれたらしく、バスに乗っている間ずっとお菓子を与え続けてくれました(笑)

11時間のバス移動で話し相手がいることは退屈しないしお菓子をくれるのもありがたいんですが、やっぱり海外なんですかね、真横に僕がいても関係なしにイチャイチャするしチュッチュするしで隣にいるのが恥ずかしかったです。

深夜1時頃トルコの国境に到着し入国審査のためバスを降りたのですが、今までと違いもう極寒でした。あったかい服はありませんが、トルコ人カップルの方が暖かいハグをしてくれたので心があったまりました。(もちろん男性の方です)

その時には気づけばバスに乗る前の不審感も消えていて、まだ入国前なのにトルコが好きになってました。
怪しいと思っていた運転手の人も1人の僕を逐一気にかけてくれて、なぜか他のみんなの3倍ぐらい水をくれました(笑)

安心したら眠くなってしまい、入国した後はすぐに眠ってしまいました。

トルコでは被災地に行って現地の人々のために自分にできることをしたいと考えています。まずはどうにかして被災地について詳しい方と繋がりを作ることを頑張ります。

ありがとうギリシャ🇬🇷
よろしく🇹🇷

おやすみなさい💤

僕のことを応援したいと思ってくださる方がいましたら、サポートもぜひお願い致します。 サポートは全て世界一周と起業するための費用にさせて頂きます。 これからもどうぞよろしくお願いします!!