見出し画像

婚活パーティーに参加したら闇だった話


先日、婚活パーティーというものに参加してきました。

個人的にはろくなものじゃないなと感じたので、その一部始終を記録に残します。

条件付きパーティーの闇

今回参加したのは、参加者に条件がついたパーティーでした(例:年収xxx円以上など)。
その条件は参加者全員に適用されると思っていましたが、実際には男性側のみの条件でした。

参加費も昨今のマッチングアプリのように、男性が女性の2倍くらいの金額を払う必要があります。

システムの闇

今回参加したパーティーは、8対8で行う形式でした。

専用のアプリがあり、会場に入るとそのアプリで受付をします。会場内でのみ、参加者の女性一覧を見ることができ、そこには事前に登録された写真やプロフィールが掲載されています。

流れとしては、半個室のようなブースの奥に女性が座っていて、男性がそのブースに入り、5分くらい話したら男性のみ1つズレていく、みたいな感じです。

会場とブースの図

事前にプロフィールを読み込む時間もなかったため、プロフィールを見ながら話していると5分なんてあっという間です。
何も知ることができないまま、さようならだったので、(なんじゃこの初見殺しのシステム…)と開始10分でがっかりしました。

全体的な流れは以下の通りでした。

  1. 全員と話す:アプリ上にそれぞれの女性のページで⭐️5で印象をつけたり、メモしたりするUIがある

  2. アピールタイム:気になった人にイイネを送れる(この時点で誰からイイネされたか分かる)

  3. マッチングタイム:連絡先を交換したい人を投票する

  4. マッチングした男女は残って話すことができる

参加者(女性)の闇

最初の方で男性側には条件があると言いましたが、女性側には条件がないので、参加費さえ払えば誰でも参加できるようです。(女性側にも条件がある回も存在するかもしれません)

そのせいなのかどうかわかりませんが、確か8人中6人くらいは実家暮らしの方でした。
個人的に、女性には自立していることを求めているので、この時点でごめんなさい状態でした。

さらには、正社員の方は確か1人くらいで、ほとんどが派遣・パート・アルバイトの方でした(家事手伝いという方もいらっしゃいました)。

将来的には子どもも欲しいため、安定した職業についていることも自分の中の条件にあったので、これまたごめんなさい状態コンボでした。

結果、今回のパーティーでは運命の人に出会うことはなく、アピールタイム・マッチングタイム、どちらも誰にも投票せず、ぼーっとして終了しました。

パーティー後の闇

パーティーが終わると男性陣から会場を出るように指示されます。

(お金の無駄だったな〜〜〜何か美味しいもの食べて帰るか〜〜〜)なんて思いながら出口に向かっていると、突然通路の横から「上かるび様、ちょっとよろしいですか」とスタッフの女性に声をかけられます。

通路の隅の方に呼び出され、何事かと身構えていると何やら「条件が良い人」には特別にスカウトをしている、といった旨の話を聞かされます。(何を持って条件が良いとしているかは不明)

(胡散くせぇ〜〜〜!)と思いながらも、条件が良いという言葉に少し浮かれた&呼び止められたのが自分だけだったということもあって、まぁ話だけならということで、二つ返事をして別の個室に案内されます。(その女性スタッフさんが綺麗な方だったというのも否めない助平です)

個室に案内されて提示されたのは、ずばり”男女共にスカウトした方限定のマッチングアプリという名の結婚相談所的なもの”への入会のお誘いでした。(以後、スカウトアプリと呼びます)

結婚相談所のようなアプリ

結婚相談所に行ったことがないのでなんとも言えませんが、正直スカウトアプリ自体はとても良いものでした。

今回のパーティーは身分証明書さえ提示すれば問題なかった(つまり年収などは偽っても問題なかった)のですが、スカウトアプリでは入会時に独身証明書であったり、年収の証明書などの提示が求められるそうです。

スタッフの女性の方と、試しにある程度求める条件で探したところ、わりと多くの女性がヒットしていました。(アプリの中身自体は一般的なマッチングアプリのようなUIデザインでした)

また、そのスタッフさんが猫好きということもあって、プロフィールに猫というワードで絞って検索もしてみたところ、300人?くらいヒットしていたので、それなりに母数は多そうな感じでした。
(ただほとんどの写真がTHE結婚相談所のイメージのような白背景or簡素な背景かつ、一眼レフで背景ぼかしまくりのキメキメ写真だったので、ちょっと引いちゃいました。)

色々魅力的な説明をされ、最後に結局入会の誘いとお値段の提示があったのですが、正直びっくりする金額でした。(結婚相談所の相場で見たら一般的な額だったかもしれません)

さすがに金額の公表はしませんが、マッチングアプリの比ではないと思ってください。

結局検討します的な感じでお茶を濁して帰ってきましたが、スタッフの女性は食い下がることなどなかったので、そこは好印象でした。
(最悪怖いお兄さんが出てきて契約させられるとか少し妄想しました)

ただ頻繁に「上かるび様は条件がいいので」って言われて(わしゃ商品か)って少し不快になったので、生身の人間に対して「条件が良い」っていう言い回しは刺さらないこともあるんだなと学びました。(転職界隈とかでもありそう)

とりあえず金額が金額なので入会はしませんが、お金にめちゃくちゃ余裕ができたら入会してもいいかな、と思える内容ではありました。

まとめ

多分もう二度と婚活パーティーには参加しません。

とりあえず最低限の上限が「猫が大丈夫な女性」なので、今度は猫カフェの街コンにでも参加しようかなと思います。
(なおマッチングアプリも普通にやっています)

気になる方はぜひ婚活パーティーに参加して闇を感じてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?