Hayato | フリーランスPM

急成長スタートアップでプロジェクト/プロダクトをグロースさせる方法やマインドを発信。I…

Hayato | フリーランスPM

急成長スタートアップでプロジェクト/プロダクトをグロースさせる方法やマインドを発信。ITスタートアップでPMやEngineering Managerを経験。多様なチームをリードし、プロジェクトの成功や組織の拡大を牽引。現在は、フリーのPMとして多数のプロジェクトに貢献中

最近の記事

  • 固定された記事

【無料相談実施中!】事業成長を加速させる、プロダクト開発&エンジニアチーム構築をサポート!

資金調達は順調、アイデアもある。 でも… 「どんな技術を使って開発すれば良いか分からない…」 「開発チームをこれから立ち上げるので不安…」 「開発をスムーズに進め、いち早くプロダクトをリリースしたい…」 そんな悩みを抱える、スタートアップ経営者へ。 こんにちは、本間と申します。 私は、スタートアップ専門の技術顧問として、初期開発戦略から開発チーム立ち上げ、組織文化構築まで、あなたの事業を技術面からサポートします。 🎁 無料オンライン相談実施中!以下よりお気軽にお問い

    • エンジニア向け!要件定義書を爆速で作るための「Cursor」活用術

      こんにちは!本間です。 皆さん、ドキュメント作成にはどんなAIツールを使っていますか? Chat GPT、Claude 3、Gemini、Notion AI...。便利なAIツールが次々と登場する一方で、「結局どれを使えばいいの?」「本当に効率的に使えるの?」と悩んでいませんか? 特に、私たちエンジニアにとって、要件定義書の作成は悩みの種ですよね。顧客の要望をまとめるだけでも一苦労なのに、分かりやすく正確なドキュメントを作成するとなると、膨大な時間と労力がかかってしまいま

      • ITスタートアップ向け『リーダーの仮面』実践法!ルールの力で強いチームを作る

        はじめにこんにちは!本間です。 今回は、ITスタートアップでのルールづくりについてお話します。 『リーダーの仮面』という書籍をご存知でしょうか。 『リーダーの仮面 ── 「いちプレーヤー」から「マネジャー」に頭を切り替える思考法』は、安藤広大氏が著したリーダーシップに関する書籍です。安藤氏は株式会社識学の代表取締役であり、同書ではリーダーシップの本質を掘り下げ、マネジャーとしての役割を果たすための具体的な方法を解説しています。 この記事では、『リーダーの仮面』の考え方を

        • 余白の管理の重要性 | プロジェクトの炎上確立を劇的に下げる方法

          こんにちは!本間です。 本日は、プロジェクト管理Tip!ということで、余白の管理について、解説したいと思います。 はじめに | 筆者の背景プロジェクトマネジメントにおいて、計画や実行の精度を高めるために必要な点はさまざまりますが、中でもプロジェクトの余白管理は見落とされがちです。 私はこれまで、オフショア開発を行うITスタートアップにて、様々なプロジェクト、そしてPM、エンジニアを見てきました。マネージャーとして働く中で、様々な角度から各メンバーのサポートをしてきました。

        • 固定された記事

        【無料相談実施中!】事業成長を加速させる、プロダクト開発&エンジニアチーム構築をサポート!

          個人の目標達成を支援する「Accountability as a Service」の可能性とサービス設計の考察

          はじめにこんにちは!フリーランスPMの本間です。 先日、「Accountability as a service」という概念を取り上げている記事を見つけ、プロダクト開発、サービス設計のヒントがたくさんあるように感じたので、その考察をまとめていきます。 *この記事はOff topicの宮武さんのツイートで見つけました。いつもありがとうございます。 英語を読める人は、ぜひ以下のオリジナルの記事も是非読んでみてください。 Accountability as a service

          個人の目標達成を支援する「Accountability as a Service」の可能性とサービス設計の考察