見出し画像

コンテンツやSNS投稿を量産する方法

どうもはやとです。

今回は、コンテンツや投稿を量産する方法について解説していきます。

コンテンツが作れない
SNSを更新したいけれどもネタが思い浮かばない
LINEやメルマガの更新が大変

という方は必見です。

その都度SNSを見たりYouTubeを見て

「どうしようかな・・・」

と考えている方は非常にもったいないので、ぜひこの記事で学んでください。

Xアカウントはこちら

コンテンツやSNS投稿のネタ切れになる理由

なぜコンテンツが作れないのか。

その理由ですが頭を使ってないからです。

コンテンツやSNS投稿を無限に生み出したいのなら

コンテンツを生み出す脳の使い方を知ればいいだけです。

具体的に何をやっていけばいいのかってところなんですが、

情報に対してツッコミを入れる癖をつけていきましょう。

これを覚えれば、コンテンツやSNSの投稿が無限に生み出せます。

ぜひ、この情報に対してツッコミを入れられる癖を、生活レベルで身につけてください。

情報に対してツッコミを入れるって具体的にどういうことなのかを説明していきます。

日常から情報に対して疑問を持つ

日頃の会話や家族、同僚との会話も、新聞などもすべて情報です。

大前提として、生きていれば圧倒的な情報に触れているわけです。

それに対して

「へえ、なるほど」

と思っているだけではなく、

「え、それ本当なの?」「その情報の前提は何?反対意見は?」

といった疑問を持つことが大切です。

例えば、

20代ならどう思うか
50代ならどう思うか
男性からするとどうなのか
女性目線からするとどうなのか
他の業界からしたらどうなのか

そういう視点で情報に対してツッコミを入れていくことでアイデアが浮かんでくるわけです。

例えば、コンテンツビジネスで稼ぎたいと思っている人が、SNSの更新をしようとした時に、女性がする発信と男性がする発信はまず違うわけです。

僕の視聴者は主に男性が多いので、男性目線になりがちですが、だからこそ女性目線で考えてみるとか、普段考えていることとは逆の方向で考えるとか、

ちょっと違った視点で考えることを普段の生活からしていくのが非常に大事です。

具体的な視点や情報感度の鍛え方

そのために、僕がおすすめしているのは、違う業界や違う人種の人と結構絡んでみることです。

例えば、僕の場合は、めちゃめちゃ高額歴のある、ゴリゴリに社会人経験を積み重ねて、ブラック上等だという感じで働いている人とも友達ですし、外国人の友達もいますし、

年が離れている例えば本当に20代くらいの若い人たちも知り合いです。

そういった普段関わらないような人たちと絡んでいると、全てが新鮮です。

これが、自分とは違う人たちの考え方が自分の中にインストールされてきます。

この情報を取り扱う仕事をしていると、非常に頭の使い方として勉強になります。

普段からこれをやっておかないと、なかなか難しいです。脳の使い方は一瞬でできるものではありません。

普段から癖をつけることが大事です。

「それってほんまかいな」という感じで普段の自分んの目線とは違う目線で考えるとどうなるのか?

というのを、例えばテレビを見ながらツッコミを入れる、テレビの合間に流れるCMに対してツッコミを入れてみる。

みたいなことをやりながら鍛えていくわけです。

とにかく疑問を持つことからスタートしてください。

例えば子どもって「これなんで?」「どうして?」とめちゃめちゃ聞くじゃないですか?

「なんで?」「どうして?」って疑問に持つことは非常に大事です。

大人になると、疑問を持つことがなくなるんですよね。

身の周りで起きていることを当たり前のことだと思いすぎて、疑問すら持たなくなるということです。

それは非常に危険な状態です。

特に、コンテンツやSNSの情報発信で稼いでいきたいのであれば、なおさら危険です。

なぜ危険かと言いますと、新しいアイデアや新しい意見は生み出せなくなるからです。

毎日同じリズムで同じ生活を送っていると、脳みそがそれに慣れてしまいます。

それじゃダメですよね。

情報発信やコンテンツ販売は仕事なんですよ。

もちろん、副業として捉えてやっている方もいると思いますが、いくら本業があるとはいえ、隙間時間でコンテンツ販売やSNSで収益化していると言え仕事です。

本業である会社にとっては別に、家に帰ったらコンテンツ販売やSNSの情報発信というお仕事をしているわけですから、そういう仕事をしていく以上、普段の生活から情報に対してツッコミを入れていく癖をつけていくことを非常に重視して生活してみてください。

ズボラな人は音声学習一択

じゃあ、どうやってその癖をつけていくのかっていうところですが、これは、僕の動画や音声をダウンロードしてもらって、通勤時間や隙間時間に聞いていただきたいんです。

通勤時間に僕の音声を聞いている人は結構いらっしゃいます。

それは非常に賢いです。なぜかと言うと、僕の情報を浴びることによって、僕の考え方がインストールされていくからです。

初心者の時って、全てが新しいことじゃないですか。

SNSの更新も分からない、アカウントの作り方も分からない。

そういったことってありますよね。

でも、そういったものを一つ一つ乗り越えていかなければいけない、勉強していかなければいけないというところなんです。

まず知識を得て、それを行動に移すからこそ収益というところに繋がります。

だからまず知識が必要です。

だから、それを隙間時間などに、僕の音声などをしっかり聞いて勉強して、自宅に帰ったら実際に行動に移してみる、メモしながら音声も聞きながら作業するというのも非常に大事です。

今回はそのノウハウの使い方、考え方についての動画なので、こういった考え方系。

マインドと言ったりもしますが、こういったマインドは、やっぱり音声でずっと聞いておくのがおすすめです。

いわゆる自己洗脳みたいな感じです。

僕も初心者時代はいろんな起業家のYouTubeなどを永遠と聞くようなことをしていました。

そしたら、その人の話し方やその人の考え方に似通ってきます。これってバカにならない話で、そういったもう一歩でも、すごい起業家の考え方に近づくことができれば、収入に結びついていきます。

是非、音声などを何回も聞いていただきつつ、情報に対してツッコみを入れる癖をつけていただければと思います。

それがアイデアにつながってSNSの投稿のネタになったり、コンテンツにもなります。

現状、コンテンツを作るのが大変だなとか、SNSの投稿、何しようと思って、その都度考えているっていう人は、普段からこういう癖をつけておけば、

考える間もなくコンテンツのアイデアや投稿のアイデアが出てきますので、是非、本当に癖をつけていただきたいと思います。

これは今日からできることなので、是非実践してみてください。

少しでも学びなったら「スキ」をお願い致します。

はやとのメディア

▼公式LINE

https://line.me/ti/p/%40958krmov

▼X(旧Twitter)

https://twitter.com/hayato1090

▼Instagram
https://www.instagram.com/mentalist_hayato/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?