見出し画像

剥かなずしてちょうだい!


#子どもに教えられたこと

ウチの子供が小さかった頃の話である。近所のスーパーに『ご近所の農産物コーナー』があった。新鮮だし、安いし、美味しいので結構な頻度で色々な野菜を購入していた。
茄子、きゅうり、ほうれん草や小松菜等、沢山種類はあるのだがほんの一角だけなので、置ける数が限られているし、みんな美味しいのをよく知っていると見えて、早い時間に行かないと売り切れてしまう。中でも人気なのが夏のトマトであった。大小様々なサイズの物が、一つの袋に入れられている。

我が子はこのトマトが大好物であった。まあわかる。とても甘い。セロリのような良い香りがする。みずみずしい。

私は生野菜全般が苦手なのだが、このトマトは例外だった。但し、皮を剥かないと嫌だった。そんなにゴツい皮ではないのだが、口の中に残るような気がしてしまう。いつも皮を剥いて食卓に出していた。

その日、子供はおやつに例のトマトが食べたい、と言った。まだ2歳くらいの頃である。冷蔵庫から出した袋には特大サイズのトマトが一つ入っていた。丁度子供の顔くらいあった。それが欲しい、と指差す。

でっかいから切って皮剥いてあげるね、と私が包丁を取り出すと、子供は嫌々をして手を伸ばし、
「全部食べる!剥かなずしてちょうだい!切らなずしてちょうだい!」
と言った。

え、皮食べるの?しかもまるごと?林檎じゃないよ?
要求通りに洗っただけのまるごとのトマトを渡すと、子供は嬉しそうにかぶりついて、手やらそこらじゅうをじゅるじゅるにしながら、ヘタ以外全部平らげて、トマトの汁まみれの満足そうな顔でご馳走さまをした。

後から知った事だが、トマトは特に皮にリコピンやβカロテンが多く含まれているそうだ。
折角のそれらを、私は全部削ぎ落としていたらしい。
味覚の敏感な幼子から、本当に身体に良い食べ方を教えてもらった。

遠い夏の思い出である。

この記事が参加している募集

#子どもに教えられたこと

32,992件