見出し画像

育児ノイローゼになった

毎日の事に疲弊し精神的にまいってしまい
とうとう育児ノイローゼになりました
(前回の記事とほとんど同じ内容です)

特にうつと言われた訳ではありませんが、うつ手前だったと思います
だいぶ症状が落ち着きました

わたしもわたし自身の心療内科に行かなければいけない
ようやく行動し、受診する事ができました

わたしは
幸いにも夜寝る事かできていたので
それならば、抗うつ剤を飲むようになる前に早く楽になりましょう
という事で、心身安定剤を飲む事になりました

これを飲んですごく楽になりました

わたしの身体に起きたことは
最終的には息子を学校に送り出して一息つけるはずなのに1人になっても不安は消えず
常に不安感があり、表現すると

常に胸がざわざわする

もうダメですね
自律神経に影響を及ぼしています

それ以外にも
うつの症状はありましたが生活するにはなんとかなっていたので、まだいけるまだ大丈夫と思っていました

しかし、この常に不安で胸がざわざわする
これはもうダメでした
表現のしようがなくて申し訳ないですが
この胸のざわざわがおさまらないのは到底我慢できませんでした
自分がおかしいと気が付けるほど

でも当人は分かっていても、まだ大丈夫なんとかなる、息子さえ落ち着けば
なんて考えているんですよね
とっくに身体の限界なんて来ているのに

それを気がつかせてくれた友達がいました

うちの息子は発達障害があり不登校も経験しました

どんなに行政に頼っても身近な人に理解がないのは厳しいです

友達に言われた事、あなたは親にも頼れない、息子の父親も息子やあなたの現状に理解がない、もう無理だよ
病院に行って自分を楽にさせなさい

本当にその通りだと思いました

息子の事に凄く悩んで
親失格なんじゃないか、このままじゃ一緒にいられないどうしよう
悲観していた時に声をかけてくれた友達

世の中には色んな親がいる
それでも何とか子どもは育っていくものなんだよ
そんなに自分を責める必要ないよ
大丈夫なんだよ

とっても励まされました

そして息子ではなく、自分自信をどうにかしないといけないと思いようやく行動する事が出来ました

ありがとう
私は色んな人に支えてもらっている
本当にありがとう
この思いが伝わるかどうか分からないけれど本当に感謝してる

子育てをしていて、家庭環境は様々でしょうが
辛いと思ったら直ぐに相談
身体や心がしんどい、思うように行動にうつせず身体が動かなくなったら、何も気にせず心療内科に受信する事をおすすめします

息子の精神科で内服をすすめられた時に、すごく迷った時の事を思い出しました

当時、療育でお世話になっている方に相談した時に言われた言葉

お母さん、風邪をひいたら風邪薬を飲む
鼻水が出るなら鼻水を止める薬を飲む
そんな風に考えてください

そう、心や身体が疲れたら、心の風邪と思って心療内科に受診しお薬をもらって飲めばいいだけなんだと思いました

これでもかなり心も身体もタフなわたしですが、育児は相当しんどいものです
成長し大きくなればなるほど感じます
特に発達障害児をもつ親御さん大変だと思います

育児で大変な方達に伝わって欲しい
辛くなる前に自分自身もケアをしましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?