マガジンのカバー画像

書籍紹介

9
主に私が読んだ書籍から学んだことをシェアする記事です。
運営しているクリエイター

記事一覧

【第57回】引き寄せの法則紹介1-4

第57回過去ツイートまとめ。

引き寄せの法則紹介1-4

第一の法則については、今回で終わり。

.
.

ジェリー「『自分にないものに引かれる』という言葉があるのですが、これは自分と似たものが引かれ合うというあなたの教えとは違うようですね。

外交的な女性が物静かな男性に魅力を感じるとか、人は自分にないものを持つ人に引かれることがあるんです。」

エイブラハム「あなたが見るものも知っている人も

もっとみる

【第56回】引き寄せの法則紹介1-3

第56回過去ツイートまとめ

引き寄せの法則紹介1-3

.
.

僕「どこまで紹介したっけ?」

◯◯「望まないものを排除することは

不可能なので、

関心を向ける対象を

望ましいことに切り替えましょう、

という所までですね。」

僕「考えてる時に出してる波動と

同じもんが寄って来るんだったな。」
.
.

ジェリー「今までいろんな人の不安を聞いてきましたが、一番多いのは『自分が本当に欲

もっとみる

【第55回】引き寄せの法則紹介1-2

第55回過去ツイートまとめ。

引き寄せの法則紹介1-2
.
.

僕「(*`・ω・´)はい続き書きます〜」

エイブラハム「人生に前向きの変化を起こすには、現状を無視して、望ましい完璧な状態に関心を振り向ける必要がある。

今の自分に起こっていることをただ眺めるのではなく、意図的に思考を方向づけることで、引き寄せの法則が働く波動のパターンを変えるきっかけが生まれる。」
.
.

僕「これさ、例え

もっとみる

【第54回】引き寄せの法則紹介1-1

第54回過去ツイートまとめ。
2014年12月24日の記録。

高次元意識エイブラハムの、

【引き寄せの法則】という本の紹介。
.
.

僕「これは超面白かった。

引き寄せの法則を、

チャネリングでエイブラハムって

高次元意識に教えてもらってる内容だから。」

「引き寄せの法則 エイブラハムとの対話 エスター・ヒックス+ジェリー・ヒックス 訳:吉田利子」

この本はアメリカの夫婦が書いたも

もっとみる

【第38回】オープニング・トゥ・チャネル内容紹介

第38回過去ツイートまとめ。
2014年7月15日の記録。

毎日のようにチャネリングセッションをしていた僕は、

twitterで紹介しなくてはならないメッセージが溜まり過ぎていた。

セッションのテープ起こしは大変な作業であり、

この日は疲れ過ぎて無理だったので、

書籍の内容紹介をした。

.

.

僕「(´・_・`)◯◯様、

今日は疲れて、

セッションの録音をテープ起こしする気力が

もっとみる
書籍紹介【プロ文章論 上阪徹】

書籍紹介【プロ文章論 上阪徹】

今日は書籍紹介をします。

上阪徹さんの【プロ文章論】。

本の執筆の勉強のために5冊ほど読んだけど、

僕にとってはこの本が一番良かった。

https://www.amazon.co.jp/dp/4903908232/ref=cm_sw_r_tw_awdo_c_x_C.fhEbTV9V4BC

.

.

「文章では『どう書くか』ではなく、

『何を書くか』の方がはるかに重要。」

.

もっとみる
書籍紹介【いま君に伝えたいお金の話】村上世彰

書籍紹介【いま君に伝えたいお金の話】村上世彰

お金の勉強をするために読もうと思った本。

学生までを対象にしたと思える内容で、

すでに知っていることや、今はそうは思わないということが多かったが、

いくつか収穫もあった。

僕は投資家という仕事をしています。

何かをやりたいのにお金がない、

というような人や会社にお金を提供するというのが仕事です。

自分が大好きな投資も社会貢献(寄付)も、

『何かの目的を達成するためにお金

もっとみる
【話術 徳川夢声】

【話術 徳川夢声】

ほしい物リストから贈っていただいた本を読了。

印象に残ったところベスト10を紹介し、シェアしようと思う。

【話術 徳川夢声】

【だれでもできるから研究しない】

だれでも泳げるものではないから、

俺は一つ泳ぐ稽古をして、

感服させてやろう、

という人なら世の中にたくさんあるでしょう。

【話術 第1章 話の本体】より

.
.
この本の初版は194

もっとみる
アルクトゥルス人より地球人へ

アルクトゥルス人より地球人へ

書籍紹介のようなもの。

Fummyさんに借りた『アルクトゥルス人より地球人へ』って本に、

瞑想CDが付いてた。

これめっちゃ俺に合ってるわ。

超瞑想しやすい。

僕は何もせずに瞑想するのは苦手だと知った。

ロウソクの炎など一点を見つめるのは目の開き方が一定にできなくて、かえって集中が乱れた。

お経を唱えたり【阿】の音を出し続けるのも、息継ぎが一定にできなくてグラグラ

もっとみる