見出し画像

オリジナル植木鉢を作ったよ☺️ #隣の芝生はサプライズ

企画始めました。
6月20日まで募集中です!よろしくね😆✨

さて、わたしは、②番のサプライズ計画について、書きます。


サプライズ内容

今回は、「植物の仕事をしたいなら、まずは植物を育ててみては?」とアドバイスをくれた美容師さんに、サプライズをしようと思います。

「植物を育て始めたよ」と報告するときに、植木鉢も作ったと報告しようと思っています🩷

きっと、笑ってくれるはず🤭


準備したこと

5月5日、はじめて園芸店へ行き、多肉植物を3種類購入しました。こちらです。

水やりが難しく、葉がボロボロ取れたりしましたが…6月1日の様子はこちら。

順調に育ってます😆✌️


植木鉢の材料

石塑粘土、絵の具、ニス

作り方

まず、粘土を5cm☓20cmの長方形に伸ばす。

それを筒状にして、底を粘土で塞ぐ。

水が出るように、1cmくらいの穴を開けて、形を整える。

その後、2日間、乾燥させる。

乾いたら、絵の具で、色を塗る。

また、2日間、乾燥させる。

乾いたら、ニスを塗り、乾燥させる。

完成✨

受け皿も、同じように作りました☺️

横からみた様子

さっそく植木鉢へ、植え替えました。

部屋の中がカラフルになるように、見た人が元気になるように、植物の形をモチーフにした柄です✨

次回、髪を切りに行ったら、この写真を美容師さんに見せようと思います。

どんな反応するかな。楽しみです😆



植え替えの途中で、葉がポロッと取れてしまったので、最初に使っていた植木鉢で、葉挿しをやってみようと思います。植木鉢の再利用👍

果たして、根は出てくるのかな🤔


そして、植え替え方には、さっそく、水やりをしてみました。

そしたら…

植木鉢の底の粘土が、少し剥がれてしまった…

ニスの種類を間違えたのかな…🤔

でも、使える間は使っていこうと思う!


まさか、結末でしたが…

久しぶりに粘土を触ったり、絵の具を塗ったり、面白かったです✨

そして、毎日、成長の様子を観察したり、疲れたときに眺めたり。

ただ育てるだけじゃなかった。

毎日が、めちゃくちゃ楽しいです👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?