見出し画像

怒涛の1ヶ月と私のかるいうつ ⋮ 書く習慣Day30

1ヶ月書くチャレンジお疲れ様でした!
ついに達成!嬉しい!


読んでくださった方、沢山いいねしてくださったゆぴさん。チャレンジに真剣に向き合った私 

みんなありがとうの気持ち。

私にとってこの1ヶ月間、結構怒涛でした。
人生で1番落ち込んだ1ヶ月だったのでは……

1日目、私は新しい仕事への決意を綴りました。

間違いなく新生活に向けてすごく気持ちが高まってたし頑張るぞ!の気持ちだった。この頃から落ち込みがちだったからこその決意を綴ったということもありました。

それが数日後のnoteではこんなことを書いています

どうした?!もうブルーじゃん!笑
2月頭からおかしくなってた私のメンタルが明らかに変だなと気が付き始めた時でした。

途中からはもう弱音吐きチャレンジみたいになってて書きながら日記かよって思ってた。

でもDay1で書いてた文章を毎日読んで初心は忘れぬようにしてました。文章で残ってる大切な気持ちっていいものだと思いました。

昔の自分のために書いたnoteが未来の私を励ましてた。
Day1が1番反響のあったページであり、友人や知らない方からの応援も受けました。色んな人に私の決意が響いたのか嬉しかったです。

結論から書くと、今私は多分軽い鬱状態です。
そんな人沢山いるんだろうけど私は今めっちゃ辛いので辛い!ってここでは言っちゃう。辛い。
人と比べ始めるとまた落ち込んじゃうしね。

毎日涙が出るみたいな状態だった時もあって、最近はだいぶたまにに減ったけど、まだまだ不調は続きそうです。

毎日どんなに憂鬱でも文章に思っていることを書いて、公開するのはひとつの区切りになって良かったです。

読み直した時に、自分は今こんなこと考えてるんだなって俯瞰してみてそっか〜ってひたすら受け止めてた。

日記でもいい内容かなって思ったりもしたんですけど、世に出すことを考えて言葉を選ぶのも良かった気がする。

先日カウンセリングで「自分にモラハラ、パワハラし過ぎだ」と言われました。衝撃でした。自覚なし。

自分に対してだったら人に絶対言わないような酷いこと、平気で言ってたんですよね。「私頑張ってないから甘いものとか食べる資格ないよな〜」「他の人は頑張ってやってるのになんで私は出来ないの?最低だな〜」って言ってたんですけど、もしこれを人に言ってたらめちゃくちゃパワハラでモラハラで……自分の中でそんな人格飼ってたらそりゃずっと緊張するし疲れますよね……

そんな感じなので、一旦外に言葉を出す時に柔らかい言葉に考え直すことを自然にしていた事がとても自分にとって良かったです。noteに書けないようなこと、自分に言わない方がいい

これからも文章を書くことは辞めずに客観的に自分を見るツールとして大切にしたいと思いました。でも、自分のためだけじゃなくて、人のためになる文章も書けるようになりたい。

ゆぴさんが本の中で仰ってましたが、私の経験って私しか経験してないから。私が慣れてることだって、誰かにとっての新鮮だったりするんですよね、きっと。

これまで思ったことや感じたこと、私の経験を誰かに伝えられたらいいなって思う。

noteには30日どころか1000日突破!みたいな方もいて本当に尊敬します。もう少し文章を練って投稿できるようになりたいから、頻度はいずれ下げることになりそうですができる所まで続けてみようと思います。

ちなみに私はメモにこんな感じでテーマを書き留めておいて

ホーム画面を開いたら今日のテーマがいつでも確認できるようにして書く意識を高めていました。

無理なく出来たからおすすめ。ハードル下げてやりやすくするのが良いですね。私には合ってました。


私の怒涛の1ヶ月を支えてくれた書く習慣に感謝の気持ちでいっぱいです。明日からも書くぞ〜!

この記事が参加している募集

#X日間やってみた

5,567件

私のnoteを読んでくださり嬉しいです!サポートいただけたら明日のお昼ごはんが少しだけ豪華になります🍱