マガジンのカバー画像

任意団体の仕事

11
私は、定年退職後、団体の事務長となり5年が経過しました。 その間の経験を、ここに記事としてまとめました。 是非参考になさってください。一部有料とさせていただきました。
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

任意団体 銀行取引等契約時の注意点

任意団体は、法人格がありませんので、団体名義で契約をすることはできません。 構成員の名義、一般的には団体の代表者で契約することになります。 私が今まで経験した、以下の3件のケースを題材に、契約時の注意点をまとめます。 銀行との取引ネットで、「法人格を持たない団体のお客様への口座開設の申込み」などを検索すると、以下の必要書類が必要であると記述されています。 金融機関では、法令等で「口座開設時の手続きの厳格化」求められており、 規約等で、どんな活動をする団体なのか、 総会議

任意団体 無料相談会の実施

 任意団体では、地域貢献のために、地区にお住みの方を対象に、相談業務をしている、または、検討されているかと思います。  公共団体の広報のページを開くと、いろいろな団体が、庁舎内にある市民相談室で、多岐に渡る無料相談会を実施していることがわかります。   私の属する団体(以下、当団体)でも、5年ほど前からそれに参加し、相談会を、毎月1回、役員が相談員となり実施しています。    私は、事務長として、相談会の予約の電話受付をしています。  年配の方からの電話が多いです。一人住まい

有料
100

任意団体の事務を任されたら

私は5年前に会社を定年退職し、友人の紹介で、任意団体の事務長をすることになりました。 事務長といっても事務所にいるのは私一人です。 団体の長からは「経験豊富だろうから任したよ。」と、 前任者からは引継書の準備もなく、「何でも聞いてちょうだい。」と言われました。 前職では営業と企画が主で、事務部門の経験はありません。 聞いてちょうだいと言われても、何を聞いたらいいかわかりません。 ただ一つの救いは、退職後失業手当をいただいている間に、パソコン講座を受講していたことぐらいで

任意団体 事務の心構え

 地区で、「市民活動の事務の基本と効率化」という演題でセミナーがあり、聴講しました。NPOに関わり団体運営や事務業務に携わった講師に、丁寧にわかりやく講演いただきました。  日頃、やるべき仕事を把握し、スケジュール管理をして、効率化を図っているつもりでした。しかし、講師の方から話を聞くと、自分の不足していたことがいくつか出てきました。  会社員時代は、組織の中にいることで、いろいろな面で周囲に頼っていた部分があったのかもしれません。自己管理していく必要性を感じました。  印象

任意団体 1年間の仕事

私は、以前、税務署の主催する納税団体の会議の後の懇親会で、 いろいろな任意団体の役員と話す機会がありました。 参加した団体は、 地域の有力な企業の集まりである、法人会、 地区の地場産業で、同業種の組合・協会、 商店街を中心とした組合・協会、 司法書士会等、士業の団体の地区の支部、 などです。 話の内容は、役員の高齢化、会員の減少、研修会の参加人数の減少等、 多岐に渡りますが、どの団体も同様の悩みを抱えていると感じました。 それと同時に、団体の1年間の仕事は、会員の親睦を図

任意団体 総会資料の作成

任意団体の事務長をしていると、総会資料の作成を任されることも多いかと思います。 私は、5年間、任意団体に勤務し、毎年4月の総会に備え、総会資料を作成してきました。 最初は、1か月前より準備をしておりましたが、時間が足りず、納得のいくものを作成できませんでした。 日頃から準備することが大切です。 私は、ここで、総会資料に必要な項目について概説し、日頃から準備していることをまとめてみます。 1,会員の異動状況 まず最初に、会員の異動状況の項目を設けます。 私の勤務している任

有料
200

任意団体 総会の進め方

 任意団体で一番の行事といえば、総会ではないでしょうか。  総会では、先期の事業報告と決算報告を行い、今期の予算原案を提出することとなります。規約の変更、役員の選任等の重要な決定等を、議案として提出します。  私は5回ほど経験しましたが、事務局として、総会が無事終了すると、ホッとします。 以下、総会の進め方について、初めて総会の準備をする方には、全体の流れをつかんでいただくために、何度か経験された方には、こんな点に留意されたらいかがか、といった観点から記述します。 進

有料
100

任意団体 規約等の作成時の留意事項

 任意団体の場合は、商業登記簿謄本や定款がありませんので、規約の作成は大切な書類となります。  規約の中で、目的、組織の運営、会計の方法、慶弔事項、構成員の研修や指導など、重要な事項を決定します。  役員が適任の会員から選任され、役員会の運営が健全にされ、総会において事業報告され、必要な議案が決議されなくてはいません。  それを担保するために、規約や規約を補完する規則(以下、規約類)があります。  時には、規約等は、役員の行動を牽制する存在でなくてはいけません。また、団体の

有料
100

任意団体 勘定科目

 一般企業に勤めた後、任意団体の事務を任されると、今まで馴染みのない科目があり、最初のうち少し戸惑うこともあるかと思います。  会計事務を始める前に、以下の基本的な知識をお持ちいただければ、何かのお役に立つのではと、投稿いたします。 (収入) 会費  任意団体の会員より、団体を運営するためにいただいただき、収入となるものです。会員より1か月○○円と決めて、年払いや半年払いでいただく場合が多いのではないでしょうか。  新規会員や退会会員が発生した場合は、注意が必要です。年

任意団体 注意したい勘定仕訳

 会社ですと、売上があり、取引先への支払があり、経費を支払う都度、伝票を起票し、勘定仕訳をします。  任意団体でも同様ですが、ちょっと注意したほうがいい仕訳があります。以下に、事例を含めて、まとめましたので、参考にしていただければと思います。 預り金  会員から現金を預かり、後日処理することは結構あります。  例えば、任意団体で図書の斡旋をして、会員10名から代金を受け取り、任意団体でまとめて出版社に支払う場合などです。金庫に10名分を受け取るまで保管しておきますと、誰か

任意団体 就職時の法律関係 心配事

任意団体に就職した際、どんな法律知識を知っていたほうがいいでしょうか。 ネットで検索して調べると、労働基準法等を詳しく知ることができます。 書店に行き、どんな本があるか書棚を覗くと、役立つ本が並んでいます。 しかし、どこから手を付けたらいいか、見当がつきません。 事務所にある書類を調べて、途方に暮れてしまいます。 前年度の書類を見ながら、同じように書類を作成してみますが、何か不安です。 困った挙句、社会保険労務士にお会いしていろいろ教えていただき、やっと、法律に沿った事務