見出し画像

ぼく、好奇心だけで生きてます。

写真の子供(?)ペンギン、何があるんでしょうねー。

小さな子どもって、動物も人間も好奇心の塊ですよね。
眼の前のものに興味津々。すぐに手を出すし、口に入れるし、遊びだすし・・。 子育て現役の方々は本当にいまは大変だろうなあってしみじみ思うオッサンです(笑)。

大人も負けずに好奇心で生きてみませんか?

好奇心=発見スイッチ

好奇心で物事を見ると、全ての物事に対する目線が非常に明るく楽しくなってきます。
新しいサービスが始まったらとりあえず試してみる。
新しいお店を見つけたら、とりあえず入る。

なんでもいいんですが、こうした好奇心に基づいて行動しているといいことも悪いことも沢山起こります。 失敗だって話の種。

楽しいですy

大人は時間もお金もあるはず。。

さて、皆さんはいかがですか?
毎日同じ時間の電車、同じ乗降口、同じ道。。。

敢えて毎日同じにしている方はそれが個性なので、そのままで。

普段ついつい、昨日の自分をトレースしてしまうような方はまず、昨日を忘れて、今日を自由に動いてみましょう。

IT周りのことって日々新しい仕組みやサービスが出てくるし、既存の契約サービスでもつねに新しいものが加わってきます。 ”試さねば”って毎回ワクワクしながら触っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?