見出し画像

”困った”らそれも楽しもう

今日はショートバージョン。

コンピュータもインターネットもWi-Fiもスマホも思い通りに動かない時、山程あります(笑)。

困った=思考停止の落とし穴

困ったなぁって考えちゃうのって、実は思考停止の罠に落ちた状態。そこから先にいい解決策が見つかることってほとんど無いんです。じゃあ、どうすればよいか?

とりあえず、

”あー、そうきたか。”

って上から目線で見てやりましょう。

困るということは、いまやろうとしてることがタイミングが違うとか、もしくは違う方法を考えろというサインです。

しばらく放置して、何か思いついた時にチャレンジしたり、あと、別の人に話をしてみたり、全く関係のない仕事をしてみたり。。。。

困り事から思考をずらす

一度、目の前の困り事から思考をずらしてみましょう。今すぐにやるべきことであれば何か手を打つでしょうし。もし、時間が取れるのであれば後ほどやってみる。 とにかく、目の前の困り事に囚われずに思考と行動をズラしてみましょう。きっと、うまくいきますよ(^^)。


もし、どうしようも無くなったり、誰に相談してよいか分からない困り事が出てきたらいつでも声かけてくださいね。僕ができる事はもちろんですが、できないことは、できそうな人にちゃんとお願いしますから(汗)。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?